今日は最近見た映画をまとめます。
まとめるって、2本だけですけど(^皿^)

---
■ブレイブ・ストーリー

原作は見たことないのですが、
話題作なのでちょっと遅れてみてみました。

感想は・・・う〜ん。
RPGゲームの筋書きそのままって感じなので、
ゲーム化したら面白いかなと思います。

もしくは、普通のアニメ?にしてしまって、もっと長い尺で
枝葉末節も細かく書いていけば面白かったのかなと思います。

原作はちょっと見てみたいかも。

---
■キャプテン・ウルフ

主役のヴィンディーゼルさんは、XXXとかピッチブラックなんかの映画で
極悪な主人公を演じてる方なのですが、ベビーシッターの役柄が
非常に似合っててびっくり(笑)

個人的にはもうすこしコメディー要素がある方が好きなのですけれど、
でも、家族で見るにはイイ映画と思います。

もしくはピッチブラックなどと2本立てで見たい映画です。

---
おしまい。
今日はドラマ日和。

---
CSIの3rdのラストの巻とナイトライダーの2巻を
仕事の合間にちょこちょこ見ましたよ。

CSIは今現在使用している宅配DVDサービスには
3rdまでしか無く、CSI:マイアミも1stのみ。
CSI:NYは無いという状態なので、これで暫くお休み。

しばらくはサードウォッチをチェックしていきたいと思います。

それはそれとして、CSIのグリッソムの声とナイトライダーの
ナイト2000の声(両方吹き替え版)は同じ人ですね!!
気づいてびっくり(笑)

---
今月半ばのプレゼンに向けて資料を作っているのですが、
なんだかしっくり来るスライドが作れません。

ちょっとスランプ気味なので今日はこの辺で。

(ドラマを見ながら仕事していて、仕事がすっごくはかどった!
なんてことはまぁあるわけ無いので、当然なのですが(^-^;))

---
おしまい。
ちょっと文章スタイルを変えてみるテスト。

---
先日までものすごい寒さと積雪だったのに、
最近急に暖かくなって雪が嘘のように解けています。

なんだかデイアフタートゥモローみたい。

ディアフタートゥモローといえば、映画の中に出てきた
日本のシーンが変なのです。明らかに台湾の街角のようなセット。

日本人のアメリカ理解度と、アメリカ人の日本理解度って、
ものすごくギャップがあるのでしょうね。

ラストサムライとか古い日本ならまだしも(あれもおかしなところは
多々ありましたけれど)最近の日本は本当にほとんど理解されてないんじゃ
ないのかなぁと思います。

そんなこんなで「SAYURI」が見てみたい。
SAYURIといえば芸者って海外ではあまりいいイメージではないみたい。

でも、現代日本で芸者というと、安っぽいイメージはほとんど無くって、
大抵の日本人が芸者から連想するのは着物、京都、おしろいだとおもう。

おしろいといえば、”伊勢おしろい”が有名ですが、そういえばあれって
水銀が原料らしいですね。子供をおろすのに使われたという話も聞くし、
あんなモノを顔に塗って大丈夫だったのでしょうか。

まぁ、化粧水が肌に良いからといって、内服したら体に悪いのと同じか。

化粧水といえば、前に買ったアクネケア成分の入った化粧水を
数日さぼって付けなかったらあっという間にニキビ復活。

化粧水の効果を今更ながら実感です。
まるで劇的ビフォアアフターでした。

---
そんなわけで、ここ最近の天候の代わり具合がまるで
劇的ビフォアアフターの様だという結論に達した今日この頃。

ミイラ医師iu。

2005年12月28日 映画
御用納めな一日。

---
いよいよ官公庁は今日で仕事納めですね!
つまり、今日で平成17年のお仕事はおしまい!!
(iuは大晦日も元日も出てきますけど(笑))

と、言うわけで、”12月中に振り込む”って言われていた
”9月の”オーストラリア出張費の振り込みを確認に・・・

?(´□`lll)!ふっ振り込まれてない!!!
・・・そんなわけで、現在の所持金はお財布の中と預貯金を全部併せて
総額で約4000円。(純金の積み立て分はのぞく。)

嘘!??もーっなんなのさ!!
これじゃぁ家賃どころかガス代も電気代も電話代もどれも一切
払えないじゃないですか!年の瀬なのに!!

奨学金(利子付き)の併願貸与も”今年中に決定し、振り込みも今年中”
って書類に書いてあるのに、未だに連絡がないし!!
(今年度ではなく今年ってかいてあるんです。)

せめて「ごめんね。おくれるよ」ってメールを下さればこっちだって
計画が立てられるのに〜!なんだよぅ事務のヒト。(`へ´メ)!!

いろいろな意味でさむーいお正月を迎えることになりそうです(TーT)

っていうか書類や仕事の期限を守る。遅れるなら事前に連絡。
って社会人の基本ルールでは!?まして事務方なら鉄則では?

事務のヒト・・・少しはしゃきっと仕事してください・・・。
せめて年内の仕事は年内に終わらせてから仕事を納めて・・・。

---
上海総領事の電信官が自殺した事件が報道されていましたね。

流れとしては
 1.すてきなお姉さんと、(電信官的には)偶然知り合いに
 2.いろいろな紆余曲折
 3.何かの共犯にさせられる、写真を撮られるなど弱みを握られる
 4.そのネタを元に脅迫される
という感じのようでした。

小説・映画などの娯楽メディアにもありがちな王道パターン。
実際にあるんだなと思ってびっくりしました。

ただ、防衛庁職員が金銭目的でロシアに機密情報を簡単に渡していたのと違って
この電信官の方は情報はほとんど漏らしておらず、遺書には相手の手口や
要求を克明に書き綴っていた様子。

気概のある人物だったのでしょうと思います。

・・・っていうか、こういう情報がマスコミにそのまま流れてくる
っていうことは、日本にはこういうコトに対する相談窓口(?)や
流出時の対応を行う部署が全くないんですね!

びっくり&へんなの。

小説とかの方がまだその辺をうまくやってるように思います。
(現実には適用できないモノも沢山ありますが(笑))

---
そんな今日この頃。
今日も一日,ぺちぺちと論文を書きました。
TeXで作業すると,見かけは論文”ぽくなる”し,
仕事をしている”気になる”のがいいところ.

---
作業の合間に,ヴァンヘルシングを見ましたよ♪
アンダーワールドのヒロインと,本作のヒロインは同じ女優さん
吸血鬼にオオカミ男というパターンも同じで,この女優さんは
iuの中ではすっかり「吸血鬼のヒト」です(笑)

映像もアンダーワールド同様,スタイリッシュでかっこいい♪
あ,そうそう,アンダーワールドは現代でしたけれど,こちらは少し
時代が古いので,服装も華美でなかなかよろしいかとd(^-^)

なんだか「吸血鬼ハンターD」を実写化したら(Dに比べたら
主人公が大分弱いですが,そこはしょうがないですね(笑))
こんな感じかな?的な風味で気に入りました。
話的にも微妙にハッピーエンドでなかったりしてDに似てるかも。

逆に,この作品が気に入ったひとは吸血鬼ハンターDがそこそこ
楽しめるかなという感想も。

でも,ヴァンヘルシングの正体などには未だに疑問も残ります。
本当にアークエンジェルなのかしらん??フランケンシュタインさんの
行方は?ヘルシング君は聖騎士団に追われる身になるのでは?

続編が作れそうですね(笑)

ちなみに「吸血鬼ハンターD」シリーズはこんなの。
http://www.asahi-net.or.jp/~xw8t-ymsk/D/Novel/outline.html
挿絵はFFシリーズの絵などで有名な天野喜孝さんデス。

---
この間の新年会の時に出し忘れた牡蠣をつかってI君が牡蠣ご飯を
作成してくれました(^-^)

iuは牡蠣は嫌い(生ガキは好き)だけれど,みんなで試食。
M2ではS君だけが,「当たるとやばいので」と辞退(笑)

修士論文を控えたiu,I君と,S君と共同でプログラムを作っている
Dの先輩でロシアンルーレット気分の試食。

今回はセーフだったようです。よかった(笑)

---
そんな一日。