ランチ日記13食目。
2009年1月27日 日常 コメント (4)
なにげにランチ日記13回目ですし1店も重複がない事に気づきました!
すばらしい!!
石川にいたときには歩いて片道1.5時間以内でいける範囲に食べ物屋さんは3店くらいでしたよ。贅沢だ~(TーT)
が,よく見たら中華料理が1店もないことに気づいたので,今日はジャンルの偏り防止に中華料理屋さんへゆくことに。
今回は神保町の九頭鳥にしてみました。
---
東京に出てきてからと言うもの,中華料理屋さんは調理場に本場の方がおいでの割合が非常に高いように思うのですが,このお店はどうも接客担当の店員さん含めほぼ完全に本場の方オンリーのようです。
お店は1フロアがちょっと狭く,混雑時は入りにくいですが,お値段とお味はそこそこで,iuはちょこちょこ利用しています。
厨房が2階にあるようで,エレベーターでお膳が運ばれてくるのが楽しいお店でもありますね。
今日はエビチリをオーダー。
秋口までは定食は,メイン+ご飯+スープ+お新香+冷や奴+杏仁豆腐。という構成だったのですが,今日は冷や奴の代わりに麻婆豆腐でした。
冷や奴と違って手が入っているので,なんだかお得な気分(笑)
ちなみに,このお店のお料理は辛いのが苦手なiuには味付けが基本,ピリ辛な印象ですが,普通の方にはちょうど良い感じか少したりないくらいの辛みかもしれません。
---
以上!
すばらしい!!
石川にいたときには歩いて片道1.5時間以内でいける範囲に食べ物屋さんは3店くらいでしたよ。贅沢だ~(TーT)
が,よく見たら中華料理が1店もないことに気づいたので,今日はジャンルの偏り防止に中華料理屋さんへゆくことに。
今回は神保町の九頭鳥にしてみました。
---
東京に出てきてからと言うもの,中華料理屋さんは調理場に本場の方がおいでの割合が非常に高いように思うのですが,このお店はどうも接客担当の店員さん含めほぼ完全に本場の方オンリーのようです。
お店は1フロアがちょっと狭く,混雑時は入りにくいですが,お値段とお味はそこそこで,iuはちょこちょこ利用しています。
厨房が2階にあるようで,エレベーターでお膳が運ばれてくるのが楽しいお店でもありますね。
今日はエビチリをオーダー。
秋口までは定食は,メイン+ご飯+スープ+お新香+冷や奴+杏仁豆腐。という構成だったのですが,今日は冷や奴の代わりに麻婆豆腐でした。
冷や奴と違って手が入っているので,なんだかお得な気分(笑)
ちなみに,このお店のお料理は辛いのが苦手なiuには味付けが基本,ピリ辛な印象ですが,普通の方にはちょうど良い感じか少したりないくらいの辛みかもしれません。
---
以上!
コメント
夜も定食メニューにできるのでほんと、よく行ってるんですよ。
私も最近は小川町~神保町界隈で発掘中です。
どれを頼んでもはずれがなく、とても美味しいのがいいですよね。
夜の飲み放題コースでは、食べ物が食べきれない程出てくるんですよ。
いつか九頭鳥で北京ダックを食べてみたいと思っています。
おぉ~!!!本当にニアミス(笑)
実はこのお店,コメントをくださっている&sunaoさんとも相互リンクをなさっておいでのエルフィンさんが,以前に「美味しかった」とブログに書いておいでだったのを目にしてから利用するようになったんです。
お仕事が落ち着かれたら3人でお食事でも出来たら良いですね(^-^)
仙台出張お疲れ様でした!
このお店,先にも書いたとおり実はエルフィンさんのブログで拝見させていただいて利用させていただくようになったんです。
ありがとうございます♪
夜の飲み放題コースもその内試してみなければ!!