就職してはや10ヶ月近く。
ほぼ毎日書いてきた日記ももはや週記に…!
学生の時は学校で仕事をさぼりつつ,のんびり日記を書いていたのが出来なくなったこと。
職場では特の他の方とお話しすることがないので,意外と身近な発見のないこと。
などが原因なのかも。
まぁ週記なら週記で問題はないのですが,折角なのでこれらからしばらく,隔日でランチ日記でも付けてみようかと思います!
+++
今日は神保町の「Ole Ole(オーレオーレ)」でランチ。
このお店は初めての訪問です。
少し狭い階段を下って地下のお店。
この手の地下に降りる感じのお店はどうしても近寄りがたい雰囲気が漂うものですが,壁紙が明るめなのとポスターなどのインテリアがあるせいか入りやすい感じ。
お昼は「半熟オムライス(850円)」がオススメらしいという噂を聞いていたのでそちらをオーダーしてみました~。
卵料理は火加減などが難しく,自分で作るとなかなかふわとろの食感に持っていけませんし,ソースにしてもただのトマトケチャップになっちゃうことが多いし…と,意外とハードルが高いですよね。
こちらのオムライスは本当にとろっとろのふわふわ!!
美味しくってあっという間に完食してしまいました。
中のライスはいわゆるオムライスのライスではなくって,リゾット(リゾットと違ってお米に芯は残っていないので食べやすいですよ)みたいな感じでしょうか?
今日はお腹がすいていたもので,量がちょっとばかり物足りない感じではありましたが,大満足!
難点といえばお店が分煙になっていなかった事くらい。
また使おうっと♪
満足度:★★★
---
おしまい。
ほぼ毎日書いてきた日記ももはや週記に…!
学生の時は学校で仕事をさぼりつつ,のんびり日記を書いていたのが出来なくなったこと。
職場では特の他の方とお話しすることがないので,意外と身近な発見のないこと。
などが原因なのかも。
まぁ週記なら週記で問題はないのですが,折角なのでこれらからしばらく,隔日でランチ日記でも付けてみようかと思います!
+++
今日は神保町の「Ole Ole(オーレオーレ)」でランチ。
このお店は初めての訪問です。
少し狭い階段を下って地下のお店。
この手の地下に降りる感じのお店はどうしても近寄りがたい雰囲気が漂うものですが,壁紙が明るめなのとポスターなどのインテリアがあるせいか入りやすい感じ。
お昼は「半熟オムライス(850円)」がオススメらしいという噂を聞いていたのでそちらをオーダーしてみました~。
卵料理は火加減などが難しく,自分で作るとなかなかふわとろの食感に持っていけませんし,ソースにしてもただのトマトケチャップになっちゃうことが多いし…と,意外とハードルが高いですよね。
こちらのオムライスは本当にとろっとろのふわふわ!!
美味しくってあっという間に完食してしまいました。
中のライスはいわゆるオムライスのライスではなくって,リゾット(リゾットと違ってお米に芯は残っていないので食べやすいですよ)みたいな感じでしょうか?
今日はお腹がすいていたもので,量がちょっとばかり物足りない感じではありましたが,大満足!
難点といえばお店が分煙になっていなかった事くらい。
また使おうっと♪
満足度:★★★
---
おしまい。
コメント