ありのまま。
あっありのまま,さっきあったことを書きます。

---
美術館で絵を見ていたんですよ。
そしたら前に老人夫婦が割り込んできたのですが。

旦那さんの方が,混雑してるのに大きなリュックを背負い,手提げ鞄ももっていて。
しかも,奥様の後ろについたり横についたり落ち着かない動きをしておられ。

で,会場は混んでいるので皆さん前のヒトにぴったりついて行儀良くゆっくり進むのですが,旦那さんは落ち着きがない上,リュックを背負ってるので人一倍容積をとってるわけです。

旦那さんが動くたびにね。リュックがね。iuにがんがん当たるわけですよ。

なんてマナーの悪い人だろう。
落ち着いて絵が見たい…(TへT)
でもまぁ込んでるし,相身互いだしね。

と,思っていたらそのうち,あたりが少し強く&意図的っぽくなってきたんですよ。

で。iuもだんだんいらっと来たので当たっても体を動かさずにたってたら,そのうち勢いよくドンとぶつかってこられ。
とても混んでたのでよろけて後ろのお姉さんの足を踏んでしまい。
お姉さんにすみませんと謝って前を向いたら。

とうの旦那さんに腕をとられて,「きみ,もう少し静かにしなさいよ。」とお説教されました。

…。

iuの鑑賞スタイルは“じっと立って見る”で,鑑賞中に体を動かさない&ぶつけられ出してから特に気をつけていたので,100%相手から一方的にぶつかってこられていた訳なのですが。

しかも,本人は体当たりに説教とフラストレーションが発散できたのか,ものすごいすっきりした顔で「礼儀のなってない若いのに説教しちゃう,ワシかっこいい!」みたいな雰囲気になってるわけですよ。

---
何を言ってるのかちょっと訳がわからないと思いますが,iuもわかりませんでした。
ただ,逆ギレとか,責任転嫁なんていうちゃちなものではない,もっと恐ろしいモノの片鱗を味わいました。

場所も場所だし,「静かにしろ」という注意をされて声を上げるわけにもいかないし,そもそも縁無き衆生は度し難し,言って理解できるとは思えませんし。

何も言わず黙ってやり過ごしたモノの,いらいらして絵画鑑賞どころではなくなって,いったん列を離れて時間をおいて仕切り直しました。

多分,事情を知らないヒトにはiuが悪いことをして,ばつが悪くて逃げたように見えたろうなと思うと,沸々と怒りがわいてきて,憤懣やるかたなくなったのでblogに書いてみました。

---
家族や職場など,身近にああいう訳のわからない困った人がいなくて本当に良かったと思う今日この頃。

(写真は説教をされたときの心象風景です(笑))

コメント

エルフィン
エルフィン
2008年8月30日23:12

お疲れ様です。
そういった方は無視する、関わらないに加えて
近くにいたら遠くに逃げるという3本立てで対処していきましょう(笑)。

それにしても素敵な猫の表情の写真、どこにあったんですか?

まな
まな
2008年8月31日0:00

お疲れさまでした。
周りの人はおじさんの言動に背筋が凍った、もしくは、怒っていたとおもうので、逆に、「あの人(iuさん)、あんな不条理なことされたのに、冷静でいられるなんて、器の大きな人だなぁ。」と思ってたと思いますよ!

ほんとに不条理以外の何物でもないんですけど、向こうもiuさんが喧嘩を買うのを期待してたところもあるので、買わなくて正解だったと思います(そしたら相手の正当化に使われるだけだと思うし…)。

周りの人も、iuさんに「お疲れ様」って言ってあげればよかったのになぁー。
私、そういう現場を見かけたら、被害者の方に目か実際に言葉で「大変でしたね…。」って声かけますもん(笑)。

iu
iu
2008年8月31日18:57

>エルフィンさん
お薦めのコロー展,見逃すのは悔しかったので時間をやりくりして鑑賞してきました!
デルフトの画家さんの絵は室内&くっきりはっきり的な世界とは対照的に,お外のほんわか系ですね。

ちょっと残念な出来事もありましたが,行って正解だったと思います♪

ちなみに写真のネコ君ですが「pya!」という写真投稿サイトで見つけたものです。(1日1回はのぞいて面白い写真があると保存しているので,「おもしろ動物」フォルダの容量が大変です(笑))

iu
iu
2008年8月31日19:02

>まなさん
暖かいコメント,ありがとうございます(TーT)
そういっていただけると癒されます。

リアルでもblogでも,人間関係に恵まれていて本当に良かったと改めて実感できたので,今回の出来事も許すことにします(笑)

アンガーコントロールについてはまだまだ修行しないとですね!!むむ〜。