LOVE AFFAIR。
2008年7月19日
考え事の日。
---
東京に出てきて,いろんな方に夕飯のお誘いを受けることがあってそれはとても嬉しいのですが。
男性だけの場合,「お姉さんのいるお店」に誘われることもそこそこあるのですが,iuはまったく気が乗らないので,そういう感じの空気が流れてくると,いつも気が重くなって,結局なんだかんだと理由をつけてお断り。
ただ,綺麗なお姉さんは大好きなのになんで気乗りがしないのかよくわからないので考え中。
---
仮説1:知らない女性とのコミュニケーションになれていなくて疲れるからいや。
中学以降の7年を理系の,しかも高校とも大学ともつかない,構成員の9割方が男性の特殊な組織の,それも寮ですごして,その後の5年も田舎の山奥にある,理系の大学院で過ごした…となるとこれはもう,12年間を修道院で暮らしたのと同じようなモノの訳で。
別に事務のお姉さん達とは普通に仲はよかったので,(あくまでフォーマルモードで)会話が成り立たないとか,そういうことはないのですが。
理系男子はそのラベルだけで女性に大不評らしいとか聞いたり,実際Webや雑誌の記事で理系男子向けの恋愛特集みたいなのを見たりするので,それだけでまぁ,私的な交流となるとどうもテンションが…
しかも飲み屋さんはじめX指定なお店のお姉さんは往々にして若いので,年齢が5歳以上も離れている。しかも,高校とかにも通ってきたいわゆる普通の人。
だから,共通の話題を見つけるのが大変で,しかも勝手に上記のようなコンプレックスを抱えているので,話すだけで不必要に疲れる。
---
仮説2;お酒が嫌いなのに,飲まざるを得なくてイヤ。
大抵の場合,ああいうお店では水割りが出てくるわけですが,iuはそもそもお酒類が嫌いです。まず,一人で飲むなんてあり得ないです。
お酒を飲むと翌日は必ず体の節々がとても痛くて,仕事に支障も出ますし,しかもウィスキー系にいたっては,おいしくないだけでなくて薬品を飲んでるようで,飲みづらくて苦手。そのうえ,やたらに高いし。
しかし,お姉さんのいるお酒系のお店でお酒を飲まないなんてあり得ないわけで。(そうじゃないとお店が成り立ちませんしね(笑))
嫌いなモノを,不必要に高いお金を出してまでのむ苦行。
訳がわかりません。
---
仮説3.自分と相手の下心が見えて気持ち悪くてイヤ。
iuは綺麗なお姉さんが嫌いなわけではないし,ハニートラップなんか仕掛けられたら,むしろすごく簡単にころっと引っかかってしまう,落としやすい獲物だとは思うのですが。
それでもこっちも一応,説得やら交渉の研究者で,しかも,相手が“仕掛けてくることがわかっていれば”,こちらもそういう目で見るので相手の戦略もある程度見えるわけです。
で,「あ,これはこうこうこういう作戦か」なんて,わかると,ちょっと引いちゃう。でも,綺麗なお姉さんは大好きなので,それでもでれ〜っ♪としてしまうわけです(笑)
ぼろぼろな状態の自分の顔を鏡でまじまじと観察するのがイヤなように,そんな自分がみえるのがイヤ。
---
うん,そんなところか。
こういうのが複合的に絡み合って,疲れるわ,お金はかかるわで没頭できないから,誘われるだけで本気で気が滅入ってしまうんでしょうね。
うん。書き出してみて納得。
人類との共存は無理だ。
でもって,それはそれで,ぶっちゃけ,おっけてぃんぐ〜。
と,いうわけで次は,うまい逃げ方,断り方のパターンをいくつか考えようっと!!
---
おしまい。
---
東京に出てきて,いろんな方に夕飯のお誘いを受けることがあってそれはとても嬉しいのですが。
男性だけの場合,「お姉さんのいるお店」に誘われることもそこそこあるのですが,iuはまったく気が乗らないので,そういう感じの空気が流れてくると,いつも気が重くなって,結局なんだかんだと理由をつけてお断り。
ただ,綺麗なお姉さんは大好きなのになんで気乗りがしないのかよくわからないので考え中。
---
仮説1:知らない女性とのコミュニケーションになれていなくて疲れるからいや。
中学以降の7年を理系の,しかも高校とも大学ともつかない,構成員の9割方が男性の特殊な組織の,それも寮ですごして,その後の5年も田舎の山奥にある,理系の大学院で過ごした…となるとこれはもう,12年間を修道院で暮らしたのと同じようなモノの訳で。
別に事務のお姉さん達とは普通に仲はよかったので,(あくまでフォーマルモードで)会話が成り立たないとか,そういうことはないのですが。
理系男子はそのラベルだけで女性に大不評らしいとか聞いたり,実際Webや雑誌の記事で理系男子向けの恋愛特集みたいなのを見たりするので,それだけでまぁ,私的な交流となるとどうもテンションが…
しかも飲み屋さんはじめX指定なお店のお姉さんは往々にして若いので,年齢が5歳以上も離れている。しかも,高校とかにも通ってきたいわゆる普通の人。
だから,共通の話題を見つけるのが大変で,しかも勝手に上記のようなコンプレックスを抱えているので,話すだけで不必要に疲れる。
---
仮説2;お酒が嫌いなのに,飲まざるを得なくてイヤ。
大抵の場合,ああいうお店では水割りが出てくるわけですが,iuはそもそもお酒類が嫌いです。まず,一人で飲むなんてあり得ないです。
お酒を飲むと翌日は必ず体の節々がとても痛くて,仕事に支障も出ますし,しかもウィスキー系にいたっては,おいしくないだけでなくて薬品を飲んでるようで,飲みづらくて苦手。そのうえ,やたらに高いし。
しかし,お姉さんのいるお酒系のお店でお酒を飲まないなんてあり得ないわけで。(そうじゃないとお店が成り立ちませんしね(笑))
嫌いなモノを,不必要に高いお金を出してまでのむ苦行。
訳がわかりません。
---
仮説3.自分と相手の下心が見えて気持ち悪くてイヤ。
iuは綺麗なお姉さんが嫌いなわけではないし,ハニートラップなんか仕掛けられたら,むしろすごく簡単にころっと引っかかってしまう,落としやすい獲物だとは思うのですが。
それでもこっちも一応,説得やら交渉の研究者で,しかも,相手が“仕掛けてくることがわかっていれば”,こちらもそういう目で見るので相手の戦略もある程度見えるわけです。
で,「あ,これはこうこうこういう作戦か」なんて,わかると,ちょっと引いちゃう。でも,綺麗なお姉さんは大好きなので,それでもでれ〜っ♪としてしまうわけです(笑)
ぼろぼろな状態の自分の顔を鏡でまじまじと観察するのがイヤなように,そんな自分がみえるのがイヤ。
---
うん,そんなところか。
こういうのが複合的に絡み合って,疲れるわ,お金はかかるわで没頭できないから,誘われるだけで本気で気が滅入ってしまうんでしょうね。
うん。書き出してみて納得。
人類との共存は無理だ。
でもって,それはそれで,ぶっちゃけ,おっけてぃんぐ〜。
と,いうわけで次は,うまい逃げ方,断り方のパターンをいくつか考えようっと!!
---
おしまい。
コメント