ひょうたんからこま。
2008年6月18日
奨学金。
iuも大学院に入ってからは,さすがにいい年だし,自立しなければと,仕送りはいただかずに,日本育英会の奨学金で暮らしていたのでした。
で,この日本育英会,iuが博士課程に進学した頃に「日本学生支援機構」なんていう組織に変わりまして。
それまで「公務員とか特定の職業に特定の年数をつとめたら,奨学金を返さなくていいよ。」というルールが「卒業時に優秀な人は返さなくっていいよ。」というルールに変更になったのでした。
で,本日。
何かの間違いで,博士課程3年分の奨学金を半分免除していただけるようになったとか,ならないとかの通知をいただきました!
わ〜っ。
結構な額だし,全然優秀な成績は納めてないのに,いいのかしら。
なんだかちょっとドキドキしちゃいます。
なんだか,半額とはいえ返さなくてよくなったぶん,背負っているものが重くなったような気がする…(^-^;)
---
そんなこんなの今日この頃。
iuも大学院に入ってからは,さすがにいい年だし,自立しなければと,仕送りはいただかずに,日本育英会の奨学金で暮らしていたのでした。
で,この日本育英会,iuが博士課程に進学した頃に「日本学生支援機構」なんていう組織に変わりまして。
それまで「公務員とか特定の職業に特定の年数をつとめたら,奨学金を返さなくていいよ。」というルールが「卒業時に優秀な人は返さなくっていいよ。」というルールに変更になったのでした。
で,本日。
何かの間違いで,博士課程3年分の奨学金を半分免除していただけるようになったとか,ならないとかの通知をいただきました!
わ〜っ。
結構な額だし,全然優秀な成績は納めてないのに,いいのかしら。
なんだかちょっとドキドキしちゃいます。
なんだか,半額とはいえ返さなくてよくなったぶん,背負っているものが重くなったような気がする…(^-^;)
---
そんなこんなの今日この頃。
コメント