ココロ。
2008年2月4日
考え事の日。
---
またひとり,後輩さんが心理的な問題で沈没してゆきました。
毎年1〜2がコンスタントに精神を病んで沈没してゆくこの状況。
最初は「(変に真面目すぎ/ココロが弱い子)が多いなぁ…」と思っていましたが,例年5人前後の流入出でコンスタントに1〜2名が罹患というのは本人だけの問題では無いような気がしてきました。
まぁこの学校,この研究科は特殊で,学生さんの半分以上は「自分の大学の大学院に入れて貰えなかったヒト」残りは「理転,文転を目指しているなど,研究上,ここが最適と考えて来たヒト」なわけで…
元々精神的に問題のある人の比率が多いのは否めないと思うし,iuのいる研究室は就職率が良かったり,予算が豊富な割にゼミなどの制約が全くなく放っておいて貰えるということで,そう言うタイプのヒトに人気があったりするのも事実ですが…
構造的に欠陥があるのじゃないかとか色々。
でも,実時間で明日が公聴会なので深く考えない事にします(マテ。)
---
おしまい。
---
またひとり,後輩さんが心理的な問題で沈没してゆきました。
毎年1〜2がコンスタントに精神を病んで沈没してゆくこの状況。
最初は「(変に真面目すぎ/ココロが弱い子)が多いなぁ…」と思っていましたが,例年5人前後の流入出でコンスタントに1〜2名が罹患というのは本人だけの問題では無いような気がしてきました。
まぁこの学校,この研究科は特殊で,学生さんの半分以上は「自分の大学の大学院に入れて貰えなかったヒト」残りは「理転,文転を目指しているなど,研究上,ここが最適と考えて来たヒト」なわけで…
元々精神的に問題のある人の比率が多いのは否めないと思うし,iuのいる研究室は就職率が良かったり,予算が豊富な割にゼミなどの制約が全くなく放っておいて貰えるということで,そう言うタイプのヒトに人気があったりするのも事実ですが…
構造的に欠陥があるのじゃないかとか色々。
でも,実時間で明日が公聴会なので深く考えない事にします(マテ。)
---
おしまい。
コメント