認知の科学。
2008年2月1日
考え事の日。
---
学校で開催された国内の著名な認知科学の先生のセミナーに参加。
認知科学についてはこれまでいっこうに手を出していなかったので,ぼんやりとしか分かっていなかったのですが…
もしかして,自分がやってる研究は1/3は認知科学なのかもしれないねと認識。(1/3は情報工学(科学ではない),1/3は…その他色々(笑))
いろんな分野に手を出すのはいいけれど,やっぱり,一通り基礎をきっちり押さえておかないと,そのうちゴールに向かってるつもりで,崖に向かって全力疾走しそうだなと反省。
(iuの考えてるのと似たアプローチについて,あちらの分野では,これまでにかなり議論が積み重ねられていそうなことに気づいたので。)
がんばろうっと!
---
おしまい。
---
学校で開催された国内の著名な認知科学の先生のセミナーに参加。
認知科学についてはこれまでいっこうに手を出していなかったので,ぼんやりとしか分かっていなかったのですが…
もしかして,自分がやってる研究は1/3は認知科学なのかもしれないねと認識。(1/3は情報工学(科学ではない),1/3は…その他色々(笑))
いろんな分野に手を出すのはいいけれど,やっぱり,一通り基礎をきっちり押さえておかないと,そのうちゴールに向かってるつもりで,崖に向かって全力疾走しそうだなと反省。
(iuの考えてるのと似たアプローチについて,あちらの分野では,これまでにかなり議論が積み重ねられていそうなことに気づいたので。)
がんばろうっと!
---
おしまい。
コメント