あけましておめでとうございます。
今年もよしなにお願いいたします。

今年もまた,皆さんにとって幸せな1年になりますように!

---
…というわけで,相互リンクをさせていただいてる日記の中に,新年にあたっての抱負を表明しておられるものがあって,良いねと思ったのでまねてみます。

とりあえず少ないと抽象的すぎて検証出来なそうだし,多すぎると面倒なので10個くらいの感じで。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
□ 2008年の抱負。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
01.指揮統制能力を鍛える
単純な事務でもとにかく自分でやった方が早くて,確実だったので全部自分でやっていて.それで結局,研究室の色んな雑務がiuのところで処理されていたわけですが…

この手法は楽だけど,引き継ぎが大変になるし,もっと大きな組織になってiuにとってプライオリティの高い仕事が増えてくると通用しなくなるのが目に見えています.後輩さんの教育という面でもよくありませんしね.

そんなわけで,1.下がいるときは極力,下(下に何階層かある場合には勿論,直下階層だけ)に仕事を回して,iuは出来るだけ判断と指示に専念する.2.困っていても極力手を出さない.3.助力は現状の5割に押さえる.を心がけて,研究作業に限定しない,後輩さん指導能力を高めたいと思います.


02.プロとして自立する
まだプロの研究者,教育者像というのが見えない状況ですが,学位がとれた暁には,完全にプロとしてお給料をもらって仕事をするわけで.

肩書きに恥じないような行動なり成果を残せるように頑張ります.あ,取得した情報に関しては常にクリティカルシンキングするクセもつけよう.


03.ジャーナル論文は1本は書く
初年度&新分野だけれど,年1本くらいは書いていかないと.2年の任期が切れた後の次の就職のこともありますし(笑)


04.日記は就職しても出来るだけ続ける
毎日書くかは別として(^皿^;)

ついでに,“ただ文字があるだけ”と言う状況はどうにかしたいので,日常生活を眺めるのではなくて観察するように.


05.アサーティブになるように努力する
昨年は自分がやった(自分の研究以外の)仕事に関して何も言わなかった(というか積極的に名前が出ないようしていた)ことで,不利益を被った事例を多々経験して,アサーティブであることの重要性を認識したので,ちゃんと声を出していきたいと思います.


06.上京後は月に一度は美術館もしくは博物館へ行く
折角文化施設満載の土地に行くので,しっかり状況を楽しみます.とりあえず,福田平八郎の画を見に行きたいので職場の側にある近代美術館から♪


07.貯金をする
今までは奨学金の振り込み日の前日までに口座の残高が0になる生活でしたが,今後のことを考えてきちんと貯金します.

(今の奨学金よりお給料が少ないとは考えにくいので,生活スタイルを大きく変えない限り達成できるはず.まぁお給料や諸手当の額について,iuは未だに全く知らないので,就職してみないとどうなるかわかりませんけれど(笑))


08.英語を勉強する…
中学生レベルの文法知識や語彙がないのは問題と思うので何とか…
出来れば避けて通りたい道ですが,しょうがないですね(^-^;)


09.睡眠時間を7時間程度まで削減する
8〜9時間程度寝ないと日中頭がぼぅとしてしまう体質は何とか改善して,
出来れば6時間睡眠で何とかなるようにしたいです…

働き出せば,規則的な生活になるはずなので自動的に修正されることを期待.


10.宴席でもお酒は積極的に避ける
おいしいモノでもないし,翌日体が痛くなるし,判断力も低下するので.

これまでの進められたら飲むと言うスタイルはやめて,
可能な限り「体にあわないので」と言ってお断りするパタンにする.

---
おしまい。

コメント

エルフィン
エルフィン
2008年1月2日20:54

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

東京にいらっしゃるのですね。しかも近代美術館の近くに。
私も近代美術館の近く(徒歩10分)のところで働いているので
そのうちお会いできると良いなと思っております。

iu
iu
2008年1月3日18:42

>エルフィンさん
あけましておめでとうございます。

特任研究員なので2年間の有期雇用なのですが,ちょうど竹橋駅を出てすぐ,学士会館のはす向かいにある学術総合センターの中で働くことになりそうです。

近代美術館からあるいて10分だと本当にご近所さんですね!!
そのうち,おすすめお食事スポットなど教えていただけたら幸甚です♪

本年もよしなにお願いいたします m(_ _)m

エルフィン
エルフィン
2008年1月3日21:05

こちらこそ宜しくお願いいたします。

>学士会館はす向かいの学術総合センター
うわ〜、私も竹橋駅近くです。神田税務署の南側で働いています。
とってもご近所さんですね。春から宜しくお願いいたします。

iu
iu
2008年1月4日16:51

>エルフィンさん
うわ〜,本当にすぐ側なんですね(笑)

学術総合センターは学会なんかで年1度は訪れていて,税務署さんの側のmini stopもよく使っています。

世間って狭いモノですね。
こちらこそ春からどうぞよしなにお願いいたします。