日本的経営。
2007年12月1日
考え事の日。
---
とあるブラック企業(労働基準法なんて無視,どう考えても無茶な納期のシステム構築ばかりを請け負うような,出来れば就職しないに越したことはない危険なソフトウェア開発企業など。)にお勤めの方が記した勤務実態をまとめたBlog記事(?)が噂になっていたのでちょっと見てきました。
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html
…うん,後輩さんとかでも,ブラックではないけれどIT系の会社に入って大変そうな子を何人か見てきたけれど,やっぱりIT業界って怖っ。
(ウソかもしれないけど,本当にあっても全然おかしくないので心眼の判断が付かないのが怖いところです(^-^;))
まぁ大学院卒と言うことだけで,iuの後輩さんの様な人たちが設計とかしてるんだから,そりゃぁどう考えてもプロジェクトの現場は炎上するに違いないのですが…(^皿^;)
---
やっぱり各個人の技量に頼った戦術のみの近視眼的な戦略(?)とか後方支援(教育とか,基礎研究(?)とか)の軽視が問題なのでしょうか。
…うん。実に日本的だ…
みんな「そりゃ無いよ,そもそも法律違反だろう」とか思いつつも,それでも文句を言わずに限界以上に一生懸命やっちゃって。それで一応何とかなっちゃって。何とかなっちゃったものだから薄々ダメかななんて思ってた上の人も「あ,意外と余裕でいけるじゃん」とか思っちゃったりして。だから条件がよりいっそう厳しくなっちゃったりして…。
なんて見事なスパイラル(笑)
---
生きるって大変ねぇ〜…としみじみ感じる冬の夕暮れ。
社会人としてやっていける気がだんだんし無くなってきました(笑)
[追記]
海外でもスパイラルはあるのですね(^-^;)
http://satoshi.blogs.com/life/2007/11/post-9.html
---
とあるブラック企業(労働基準法なんて無視,どう考えても無茶な納期のシステム構築ばかりを請け負うような,出来れば就職しないに越したことはない危険なソフトウェア開発企業など。)にお勤めの方が記した勤務実態をまとめたBlog記事(?)が噂になっていたのでちょっと見てきました。
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html
…うん,後輩さんとかでも,ブラックではないけれどIT系の会社に入って大変そうな子を何人か見てきたけれど,やっぱりIT業界って怖っ。
(ウソかもしれないけど,本当にあっても全然おかしくないので心眼の判断が付かないのが怖いところです(^-^;))
まぁ大学院卒と言うことだけで,iuの後輩さんの様な人たちが設計とかしてるんだから,そりゃぁどう考えてもプロジェクトの現場は炎上するに違いないのですが…(^皿^;)
---
やっぱり各個人の技量に頼った戦術のみの近視眼的な戦略(?)とか後方支援(教育とか,基礎研究(?)とか)の軽視が問題なのでしょうか。
…うん。実に日本的だ…
みんな「そりゃ無いよ,そもそも法律違反だろう」とか思いつつも,それでも文句を言わずに限界以上に一生懸命やっちゃって。それで一応何とかなっちゃって。何とかなっちゃったものだから薄々ダメかななんて思ってた上の人も「あ,意外と余裕でいけるじゃん」とか思っちゃったりして。だから条件がよりいっそう厳しくなっちゃったりして…。
なんて見事なスパイラル(笑)
---
生きるって大変ねぇ〜…としみじみ感じる冬の夕暮れ。
社会人としてやっていける気がだんだんし無くなってきました(笑)
[追記]
海外でもスパイラルはあるのですね(^-^;)
http://satoshi.blogs.com/life/2007/11/post-9.html
コメント