日記に書くようなこともないので,ニュースの話題でも。
---
80年代の海外ドラマ,ナイトライダーが映画化される…という話が何度か出ていたのですが。
どうやら映画ではなくドラマで新登場の予定だそうです。
ナイトライダーは人工知能(KITT)を搭載,強化分子構造とかいう装甲車並みの強度を誇る謎の塗料で覆われたスーパースポーツカー,ナイト2000とそのドライバーの活躍を描いたドラマでした。(なぜか,時速数百マイルでも慣性を無視した綺麗なカーブが出来るし,遠隔で普通の手錠の鍵を開けたり,ネットにつながっていないPCに侵入できたりするし,ファミコンも搭載しています(笑))
小さい頃大好きでよく見ていたものです(笑)
で,この旧作では車体のベースに「ポンティアック・トランザム」という車を採用していて,それにノーズをくっつけたりして,それはシャープでスマートな印象だったのですが…
新作ではこんな感じになるそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071130_knight_rider_kitt/
?(´□`lll)!
なんだろう。マッチョでたらこ唇な深海魚系…?
なっなんて…ぶちゃいくな…。
これは敵役の顔だろう(笑)
もともとKITTは(日本語吹き替え版では)声は男性ですが,ちょっとなよっとした,フェミニンなしゃべり方をするのです。でも,この車でそれをやると,オカマバーのホステスさんみたいな事に…(笑)
---
どんなドラマになるのか,おっかなびっくりな今日この頃。
---
80年代の海外ドラマ,ナイトライダーが映画化される…という話が何度か出ていたのですが。
どうやら映画ではなくドラマで新登場の予定だそうです。
ナイトライダーは人工知能(KITT)を搭載,強化分子構造とかいう装甲車並みの強度を誇る謎の塗料で覆われたスーパースポーツカー,ナイト2000とそのドライバーの活躍を描いたドラマでした。(なぜか,時速数百マイルでも慣性を無視した綺麗なカーブが出来るし,遠隔で普通の手錠の鍵を開けたり,ネットにつながっていないPCに侵入できたりするし,ファミコンも搭載しています(笑))
小さい頃大好きでよく見ていたものです(笑)
で,この旧作では車体のベースに「ポンティアック・トランザム」という車を採用していて,それにノーズをくっつけたりして,それはシャープでスマートな印象だったのですが…
新作ではこんな感じになるそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071130_knight_rider_kitt/
?(´□`lll)!
なんだろう。マッチョでたらこ唇な深海魚系…?
なっなんて…ぶちゃいくな…。
これは敵役の顔だろう(笑)
もともとKITTは(日本語吹き替え版では)声は男性ですが,ちょっとなよっとした,フェミニンなしゃべり方をするのです。でも,この車でそれをやると,オカマバーのホステスさんみたいな事に…(笑)
---
どんなドラマになるのか,おっかなびっくりな今日この頃。
コメント
前の方が全然良かったなぁ…
この車の声だとすると、野太い声のアメリカンチックな喋り方が合いそうな気がするのですがw
ねぇ〜?ちょっとアメ車風味が効き過ぎていて,
かわいげがないですよね??
本当にマッチョなアメリカンヒーロー的なしゃべり方をしそうな感じです。
なんだかナイト4000と良い勝負のような気が…(^-^;)
でも,完成版では印象が変わるかもしれませんしね!
なんだかんだ言って期待しているのでした(笑)