試行錯誤。

2007年11月12日
煮詰まり中な日。

---
学位論文を作成するに当たって,フォント埋め込みのPDFの作成に挑戦中です。

最重要なところが中身にあることは重々承知していますが,やっぱり見た目も重要ですものね!フォントの選定は大事です。印象が全然変わってきますもの。

とりあえずMSフォント,IPAフォントそれぞれのパターンで試してみたところ,どう見てもIPAフォントの方が綺麗。

フリーなのにすごいぞ!IPAフォント!!
と,一通り感動したのですが。

が,やっぱり小塚フォントを使ったものに比べると見劣りする感じ。
IPAにはボールドのフォントがない(ですよね?)のも残念。

あとはMS,IPAは小塚で出力したときより少し小振りなのか,文字密度が薄くてすかすかな印象になってしまうのも残念です。

---
そんなわけで小塚フォントの埋め込みにしてみましょうと色々やっているのですが…

フォント関係のことはこれまで手を付けていなかったのでさっぱり。

Acrobat7.0のプロを持ってるので,印刷用にフォントを埋め込むこと自体はおそらくライセンスに違反しないと思うのですが,その事すら「?」な感じ。

まぁそこは後で調べてダメならIPAにすればいいかと,作業を進めてみるもののやはり埋め込めず…
(フォントを買えば間違いなくクリアに出来ますが,7万円とかするので(笑)モリサワフォントの学生用1万円セットはお値打ちですが,まだ発売されてないみたいだし,刷り上がりのイメージもわかないし…。)

う〜ん。

---
悩み中の今日この頃。

コメント