brand new day。

---
ようやく評価実験に着手しましたよ。被験者集めは今回も後輩さんを買収してお友達紹介作戦で行きました(笑)

唯一の誤算は後輩さんが教授の先生方まで被験者として集めてきたこと。ちょっと!頑張りすぎだよそれは(笑)

他の被験者とカテゴリーが違いすぎるので被験者に出来ないので丁寧にお詫びをして回りました。えへへ。しっぱいしっぱい(^-^;)

---
そんなこんなでこれからしばらくは気の休まらない日が続きそうです。
がんばろ〜!

以上。

コメント

エルフィン
エルフィン
2007年9月5日23:07

こんばんは、被験者集め、お疲れ様です。
僕も数年前に大学院で良くやっておりました。
なかなか集まらなくて、前の学校の後輩の伝てを当たったり。
今は仕事で数百人〜数万人のアンケートをとっているのが
学生時代からすると信じられないですね。

iu
iu
2007年9月6日12:49

>エルフィンさん
ありがとうございます。

今回,「もしかして,被験者さん集めの代行業者とかあるんじゃない?」と調べてみたら,東京辺りでは実在するようで都会は良いなぁとため息をついています。(1人当たり謝礼込みで2万少しするので東京にいても絶対使いませんけれど(笑))

しかし,数万人のアンケートとは!!郵送法でやるにしてもデータの処理だけで大仕事ですね(´□`lll)

お疲れ様ですm(_ _)m

エルフィン
エルフィン
2007年9月6日21:58

>被験者代行
そうですね、都会で人を頼むと、どうしても謝礼に8000円〜の
金額をお出しすることになりますね。それゆえ、大学時代に
学生間の被験者集め協定みたいなことをしてるとこがあると
噂に聞きいたけど、本当にあるのでしょうかね。

>数万人のアンケート
郵送法ではなく、ネットでアンケートしております。
回答は自動的にエクセルで吐き出されるので、とても便利です。
郵送法は、こないだ数百通やって処理が本当に大変でした…。

iu
iu
2007年9月7日15:25

>エルフィンさん
都市部ではあるようです。iuの場合は学部などのない学校だし僻地なのでアレですが…,場合によっては学校を隔てて上手くシェアをしているトコロもあるようですね。

因みにiuは謝金が全部ポケットマネーなので謝礼はお一人様1000円前後という不親切設定です(笑)