反省。

2007年9月3日
サービス精神がいまいち足りなかった日。

---
お仕事を終えてさぁかえりましょうと学校のエントランスを抜けた午前2時半くらい。

目の前を歩いていた女性が,外国人短期滞在用の寮のエントランスに入っていったと思ったらそのまんまスイッチバックして戻ってこられました。

明らかに困った顔をしてこちらに駆け寄ってこられたので“あ,カードキーを学校に置き忘れたのか〜”と察して,「カードを忘れたんですか?」と話しかけてみたら…

日本語の通じない方でした(笑)

英語で一生懸命「カードキーを忘れて寮に入れなくって。あの,そこの学校のトコロのドア開けていただけません?そうしたらカードを取ってこれるので。」と説明してくださいました。

が,相手はiuです。英語で返そうとか思う暇なく「あらぁ〜(^-^;)大変ですね。いいですよ〜そこの扉だけで大丈夫ですか?」と,それはもうなめらかに日本語で答えてしまいました。

相手の方,笑顔でこくこくうなずきながら,時折日本語で返答するiuの様子に「私の言いたいこと本当に伝わってるのかしら?」と少し困惑のご様子。

しかもその後,ドアのトコに行って作業する間“何か話しかけて緊張を和らげてあげたいけど,日本語で話しかけられてもストレスだよなぁ…でも英語でなんて言って良いかわかんないしなぁ…”と勝手に思考ループして,結局アルカイックスマイルを浮かべたまま無言。

ごーめーんーなーさーいー(TへT)
とっさに英語でなんて言って良いかわからなくって…(^皿^;)

深夜だし,言葉も通じない国で,しかも寮の鍵を忘れるハプニングの最中に男性に話しかけるなんてもの凄いストレスだったと思うのですが,本当に申し訳ないことをしてしまいました(^-^;)

後になってみると英語で簡単に相づちを打てば良かったとか(例えば最後に何度もThank you very much!とかいってオジギをしてくれてるのにiuも「いえいえ,お気遣いなく〜」ってオジギをしてました…せめてそこくらいはYou’re welcomeとかなんとか言えただろうとか。)日本語でももっと話しかけてあげた方が良かったのにっていうか日本語が通じたらもう少し親切に出来たのに。と色々反省。

ひぇ〜。だれか万能翻訳機をつくってぇ〜。

---
おしまい…。英語も勉強しよう…。

コメント