涼を求めて。
2007年8月13日
お買い物の日。
---
今日は時季外れのお中元用の品を探しに,ご近所の酒蔵へお出かけ。
贈答用のお酒と,自分用の甘酒を何本か買ってみましたよ。
(iuはお酒を飲む習慣が全くない…というかアルコール類の味が好きではないので,普段はアルコール類は飲まないのです。最近はごく親しい人との飲み会の席だけ周りと同じように飲んで,お仕事の飲み会は最初の数杯だけお付き合い。)
昔は甘酒自体が苦手だったし,冬場や春先の肌寒い時期に暖かくして飲むものだと思っていたのですが,このご近所の造り酒屋さんの甘酒だけは変なクセが無くっておいしいし,暖かくても,冷たくてもおいしいことに気づいてからは,気が向き次第,季節を問わずに購入しています。
自宅に畳&縁側があって風鈴でも飾れば完璧な「和風の夏」が演出できるのになぁ〜。
今度,どこかに引っ越すことがあったら書斎の他に,日本間のあるようなお部屋を探そうっと!
---
おしまい。
---
今日は時季外れのお中元用の品を探しに,ご近所の酒蔵へお出かけ。
贈答用のお酒と,自分用の甘酒を何本か買ってみましたよ。
(iuはお酒を飲む習慣が全くない…というかアルコール類の味が好きではないので,普段はアルコール類は飲まないのです。最近はごく親しい人との飲み会の席だけ周りと同じように飲んで,お仕事の飲み会は最初の数杯だけお付き合い。)
昔は甘酒自体が苦手だったし,冬場や春先の肌寒い時期に暖かくして飲むものだと思っていたのですが,このご近所の造り酒屋さんの甘酒だけは変なクセが無くっておいしいし,暖かくても,冷たくてもおいしいことに気づいてからは,気が向き次第,季節を問わずに購入しています。
自宅に畳&縁側があって風鈴でも飾れば完璧な「和風の夏」が演出できるのになぁ〜。
今度,どこかに引っ越すことがあったら書斎の他に,日本間のあるようなお部屋を探そうっと!
---
おしまい。
コメント