ノドから手。
2007年8月8日
ドキドキした1日。
---
iuがお仕事を遂行する上でPCは手放せません。論文執筆や実験に使うシステムの構築,プレゼン資料の作成といった基幹作業から,事務連絡の処理,備品やなんかの発注管理も全部PC上での作業です。
その上iuは平日・休日を問わず日常生活のほとんどを学校で費やすので遊ぶのもPCがメイン。毎日のネットのチェックが欠かせない感じです。
そんなデジタルライフを送るiuなのですが…実は自前のPCを1台も持っていなかったりします(笑)ノートPCもデスクトップもマウスもキーボードも全部が全部国のもの。(ついでに自宅にはネットはおろか固定電話も来ていません。)
まぁどれも学生が気楽に買えるようなものではないし(このブログを描くのに使うPCはディスプレイまで含めると3桁万円を優に超えています。それにノートPCとか,ソフトウェアの類を含めると…(^-^;))当然なのですが…
もし今年度無事に就職が決まって学位が取れたら手持ちのデータを運ぶことすら出来ないうえに,お仕事が何にも出来ないことに。
そんなわけで,そろそろ自前のPCを買ってデータを移したりしないとねぇ…と漠然と考えていたのですが…
今日見た新しいiMacがそれはもう素晴らしい感じで一目惚れしています。(この日記についてる写真は1つ前のiMac)
---
新しいiMacはぱっと見た感じは少し大きい液晶ディスプレイだけれど,それにPC本体も入っているわけで場所をとらないし,カッコイイし,処理速度も十分だし,Windowsも普通に使えるし!!!
ステキ!結婚して…とまでは思わないけれど,ステキ!!
そんなわけで,まず研究室で他の用途に使う用途に1台買って,用途様子を見てみて本当に良ければ思い切って買っちゃおうかな…とか夢を膨らませている今日この頃なのでした。
MacでWindowsが動くようになって本当に素敵世界が広がりましたね。
MacのカッコイイデザインのPCでMacOSのカッコイイIFを使ってみたり,使い慣れたWindowsのをつかってみたりと好きに出来るようになったので本当に満足。
---
おしまい。
---
iuがお仕事を遂行する上でPCは手放せません。論文執筆や実験に使うシステムの構築,プレゼン資料の作成といった基幹作業から,事務連絡の処理,備品やなんかの発注管理も全部PC上での作業です。
その上iuは平日・休日を問わず日常生活のほとんどを学校で費やすので遊ぶのもPCがメイン。毎日のネットのチェックが欠かせない感じです。
そんなデジタルライフを送るiuなのですが…実は自前のPCを1台も持っていなかったりします(笑)ノートPCもデスクトップもマウスもキーボードも全部が全部国のもの。(ついでに自宅にはネットはおろか固定電話も来ていません。)
まぁどれも学生が気楽に買えるようなものではないし(このブログを描くのに使うPCはディスプレイまで含めると3桁万円を優に超えています。それにノートPCとか,ソフトウェアの類を含めると…(^-^;))当然なのですが…
もし今年度無事に就職が決まって学位が取れたら手持ちのデータを運ぶことすら出来ないうえに,お仕事が何にも出来ないことに。
そんなわけで,そろそろ自前のPCを買ってデータを移したりしないとねぇ…と漠然と考えていたのですが…
今日見た新しいiMacがそれはもう素晴らしい感じで一目惚れしています。(この日記についてる写真は1つ前のiMac)
---
新しいiMacはぱっと見た感じは少し大きい液晶ディスプレイだけれど,それにPC本体も入っているわけで場所をとらないし,カッコイイし,処理速度も十分だし,Windowsも普通に使えるし!!!
ステキ!結婚して…とまでは思わないけれど,ステキ!!
そんなわけで,まず研究室で他の用途に使う用途に1台買って,
MacでWindowsが動くようになって本当に素敵世界が広がりましたね。
MacのカッコイイデザインのPCでMacOSのカッコイイIFを使ってみたり,使い慣れたWindowsのをつかってみたりと好きに出来るようになったので本当に満足。
---
おしまい。
コメント