サーベイ。

2007年7月27日
単純作業の日。

---
研究をしていると,自分の研究にとても関係のある論文とか,関係の有無のよくわからない論文まで,沢山の論文を読む必要が出てきます。

昔はきっと,研究者の皆さんは図書館に詰めて足で論文を探しておられたのだともいますが,ネットがそこそこ普及した現在では海外の論文でも大抵の場合ひょいっと見ることが出来ます。

そんなこんなでネットをうろうろしていると,あっという間にPDF化された論文データがPCの中にどっさり。

本当ならすべての論文をきっちり読んで,内容もばっちり覚えておくべきなのでしょうが,iuの場合アブストラクト(概要)だけを読んで「あとで読むかも/使うことがあるかも」なんていうだけで保存しちゃうので,頻繁に「これはなんの論文だろう?」と,自分で保存しておきながらよくわからなくなったり,必要な論文が見つけられなくなったり。

で,最近「JabRef」というフリーの文献管理ソフトを見つけてきたので,それで文献を管理するようにし始めました。

で,今日ようやくPCの中にたまっているもののデータだけは全部打ち込めましたよ!もの凄く沢山ある気がしていましたが,300件程度でした。ちぇっ。

たまっている論文のデータを打ち込んでいくのは少し骨が折れましたけれど,bibTeX形式にしておけば,結局はあとで役に立つし,今後は論文をGetする度にデータを打ち込んでいけばいいので楽になると思います。

とりあえず,自分だけの論文図書館ができあがって満足!

---
おしまい。

コメント