研究生活サバイバルガイド。
2007年5月31日
満足の日。
---
先日、本屋さんで何気なく専門書をあさっていたら毛色の変わった本を発見「スタディスキルズ」という学生向けのHowTo本で、イギリスの癌研究所で書かれた本のようです。
ぱらぱらとめくってみたら、iuが後輩さんにしているアドバイスや、自分のサイトに公開している論文の探し方(検索サイトの紹介)のことがまとまっていてびっくり。
iuは研究の方法やなんかは誰も教えてくれなかったし、先輩さんのほとんどいない環境で学んできたのでその辺は我流。なので、アドバイスも当然我流だったのですが、間違ってなかったのだとわかって大変嬉しい気分です♪
これからは、配属されてきた後輩さんにはまずこの本を読んでもらえばいいねと思って早速買って帰って、直近のD2の学生さんたちに読ませましたよ。(D2では遅すぎるし、お節介すぎですが(笑))
彼らも興味を持ってくれたようで、原書を購入してみようとしてみたようでした。(原書はAmazonで購入すると日本語版の倍近いお値段だったようで、あきらめたみたいですが。)
ただ、あえてこの本の難点を言えば英国の大学生活に特化している点が惜しい感じ。紹介している検索サイトも英国のモノがメインです。(訳注で日本の検索サイトもいくつか紹介していますが。)
ここは日本語に直すときに差し替えて欲しかったかなぁ…
あとは、参考文献の管理のところでTeX(LaTeXとBibTeX)を少し紹介しておいてくれると(名前を出すくらいで良いのですが)iuが後輩さんを指導するときには楽で良かったかな。
---
そんな日。
---
先日、本屋さんで何気なく専門書をあさっていたら毛色の変わった本を発見「スタディスキルズ」という学生向けのHowTo本で、イギリスの癌研究所で書かれた本のようです。
ぱらぱらとめくってみたら、iuが後輩さんにしているアドバイスや、自分のサイトに公開している論文の探し方(検索サイトの紹介)のことがまとまっていてびっくり。
iuは研究の方法やなんかは誰も教えてくれなかったし、先輩さんのほとんどいない環境で学んできたのでその辺は我流。なので、アドバイスも当然我流だったのですが、間違ってなかったのだとわかって大変嬉しい気分です♪
これからは、配属されてきた後輩さんにはまずこの本を読んでもらえばいいねと思って早速買って帰って、直近のD2の学生さんたちに読ませましたよ。(D2では遅すぎるし、お節介すぎですが(笑))
彼らも興味を持ってくれたようで、原書を購入してみようとしてみたようでした。(原書はAmazonで購入すると日本語版の倍近いお値段だったようで、あきらめたみたいですが。)
ただ、あえてこの本の難点を言えば英国の大学生活に特化している点が惜しい感じ。紹介している検索サイトも英国のモノがメインです。(訳注で日本の検索サイトもいくつか紹介していますが。)
ここは日本語に直すときに差し替えて欲しかったかなぁ…
あとは、参考文献の管理のところでTeX(LaTeXとBibTeX)を少し紹介しておいてくれると(名前を出すくらいで良いのですが)iuが後輩さんを指導するときには楽で良かったかな。
---
そんな日。
コメント