私のあしながおじさん。
2007年5月19日
困った日。
---
iuのアパートの周り、去年は蜘蛛がすごかったのですが、今年は「あしながおじさん」がすごいです。
(あしながおじさん…正式には「ガガンボ」っていう蚊をおっきくしたような昆虫です。アメリカではこの昆虫の通称が「あしながおじさん:Daddy long legs」なんですって。)
その、あしながおじさん達の間で今プチブームなのがiuのお宅訪問のようでして…気づくとどこからともなく入ってきていて、お台所の天井などに張り付いていたりします。
昨年発生した蜘蛛同様、刺したり、攻撃してくる昆虫ではないので、室内にいたからといって何の害もないのですが、やっぱりちょっと気持ち悪く…
捕まえて外に逃がしてあげるようにはしていても、どうも足が長くて占有面積が広い割に繊細なイキモノ、かつ、線が細いので見失いやすく、上手に捕獲することができず。なんだかちょっと困っています。
(これからの季節、網戸の隙間から良く入り込んで着る大型の蜂は攻撃してくる危険性がある代わりに、見失うことはあまりないし、捕獲は結構容易です。)
こう…玄関のトコロにエアシャワーがついていたら良いのに!と、切望している今日この頃なのでした。
---
おしまい。
---
iuのアパートの周り、去年は蜘蛛がすごかったのですが、今年は「あしながおじさん」がすごいです。
(あしながおじさん…正式には「ガガンボ」っていう蚊をおっきくしたような昆虫です。アメリカではこの昆虫の通称が「あしながおじさん:Daddy long legs」なんですって。)
その、あしながおじさん達の間で今プチブームなのがiuのお宅訪問のようでして…気づくとどこからともなく入ってきていて、お台所の天井などに張り付いていたりします。
昨年発生した蜘蛛同様、刺したり、攻撃してくる昆虫ではないので、室内にいたからといって何の害もないのですが、やっぱりちょっと気持ち悪く…
捕まえて外に逃がしてあげるようにはしていても、どうも足が長くて占有面積が広い割に繊細なイキモノ、かつ、線が細いので見失いやすく、上手に捕獲することができず。なんだかちょっと困っています。
(これからの季節、網戸の隙間から良く入り込んで着る大型の蜂は攻撃してくる危険性がある代わりに、見失うことはあまりないし、捕獲は結構容易です。)
こう…玄関のトコロにエアシャワーがついていたら良いのに!と、切望している今日この頃なのでした。
---
おしまい。
コメント