金銭感覚。
2007年4月29日
ピンチな日々!
---
iuは大学院に入ってからは日本育英会の奨学金で全ての生活費をまかなっています。(修士の時は学費と、学会とかの急な出費のときは両親に頼っていましたが。)
その奨学金、普通は毎月11日に振り込みなのですが、4月と5月は変則的でそれぞれ20日と16日と振り込みがずれ込むという…
しかも、年度の切り替わり時期は出費がかさむ時期でもあるので、毎年金銭的にピンチに陥ってバタバタし…でもって毎年「毎年、4月5月は振り込みが変則だから財政管理に余裕を持たせないと」と、反省するのですが、毎年、10ヶ月の間にすっかりそのことを忘れてピンチになってあたふた。
そんなわけで、今年も大変(笑)大きな支払いはちゃんと無事に済ませたので安心ですが、食費やなんかの自由裁量分は…(^皿^;)
あと2週間とちょっと!
頑張っていかねば(笑)
---
と、そんな毎日。
---
iuは大学院に入ってからは日本育英会の奨学金で全ての生活費をまかなっています。(修士の時は学費と、学会とかの急な出費のときは両親に頼っていましたが。)
その奨学金、普通は毎月11日に振り込みなのですが、4月と5月は変則的でそれぞれ20日と16日と振り込みがずれ込むという…
しかも、年度の切り替わり時期は出費がかさむ時期でもあるので、毎年金銭的にピンチに陥ってバタバタし…でもって毎年「毎年、4月5月は振り込みが変則だから財政管理に余裕を持たせないと」と、反省するのですが、毎年、10ヶ月の間にすっかりそのことを忘れてピンチになってあたふた。
そんなわけで、今年も大変(笑)大きな支払いはちゃんと無事に済ませたので安心ですが、食費やなんかの自由裁量分は…(^皿^;)
あと2週間とちょっと!
頑張っていかねば(笑)
---
と、そんな毎日。
コメント