夜更かしさん。

2007年4月13日
締め切り日。

---
以前から書いては放置、直しては放置を繰り返していた論文の締切が来たので、ようやく投稿。

先月からすでに次の論文に取りかかっているのと、今回から完全に電子投稿になって手軽に投稿できるようになったのとで、投稿したからと行って初回のときのような感慨はありません(笑)

ただ、査読者さんに論文の価値が認めてもらえて、採録されたりコメントを頂けるというれしいでしょうと思います。

そして自分の論文もさることながら、共著の論文も受かりますように!!

---
そんなわけで、一区切りついたので今日は気兼ねなく公私ともにだらだらと。(普段は気兼ねをしながら公私共々ダラダラしています(^皿^))

地下の実験室の掃除や模様替えをしてみたり、間接照明の配置を変更してみたりしてインテリア・コーディネータさん気分。(地下の実験室は和風家屋を模したスタジオセットのようなものなのです。)

帰宅後もだらだらDVD鑑賞をしてみたり(ヤダモンのDVDを5巻目まで見ましたよ。)、深夜で放送されていたCSI:科学捜査班の第3シーズンを2話連続で見てみたりと、やりたい放題です。

---
CSI※といえば、衛星放送では第6シーズンが放映開始のようですね!

CSI:マイアミは第1シーズンの1巻を見てみたけれど、やっぱり本家(ベガスが舞台の方)のCSIのキャラクターの方が思い入れがあって好きかも。どのメンバーも嫌味が無くて全員iuのお気に入りです。

まだ第4シーズン以降は未見なのですが、CSI(ベガス)は4シーズンからメンバーががらっと変わったとか。それが第6シーズンからはまた当初のメンバーに戻るとかで、楽しみです!

あ、未見のCSI:N.Yも見てみたいなぁ…。

(※CSI:科学捜査班 は米国のテレビドラマで、クライムサスペンスとか推理ものに入ると思います。大体1話完結。とても人気があるらしく、元々のラスベガスを舞台にしたCSI:科学捜査班だけで上記の通り6シーズン、スピンオフしてCSI:マイアミというマイアミを舞台にしたのが確か3シーズン、CSI:N.Yというニューヨークを舞台にしたのが2シーズンあるはずです。おすすめですよ♪)

---
と、そんな日々。

コメント