サラダデイズ。

2007年3月23日
お天気の日。

---
今年は結局大変な暖冬で、積雪は2〜3日程度と、3ヶ月近くつづいた豪雪に悩まされた去年とは正反対の年になりました。今日もぽかぽか良い陽気。そろそろタイヤも交換時期かも。

積雪と言えば、去年の教訓から大雪に備えて始めた食品宅配サービスも開始からすでに5ヶ月近く。積雪はなかったけれど、「うどん」「おそば」「パスタ」「外食」と余りカードを持っていなかったiuの食生活は一気に豊かになりました。お野菜も結構とれるようになって満足。

従来サラダってあまり好きではなかったのですが、最近はサラダが特にお気に入りな感じです。食に関する選好が変わった可能性もありますが、よくよく考えてみるといくつかその理由がわかってきました。

そもそもiuは野菜は嫌いではありません。一方でサラダは嫌いでした。で、そこから初めてよくよく考えていくと、「1.食材確保の面倒くささ」、「2.食べるに当たっての面倒くささ」がサラダ嫌いの原因だったように思われます。

まず、一人暮らしで不規則な生活をしていると、野菜とか長期保存の利かない食材を保管しておいたりするのって、結構面倒なんですよね。生ゴミも出るし。この辺りのコストからそもそも野菜を買うことが余りありませんでした。

次に、サラダといえば大抵はレタスがつきものなのですが…お店やなんかでサラダを頼むと、レタスは手でさくさくっとばらけさせた程度で面積が大きいのです。当然口に入りきらないので小さくしたり、少しづつ食べるコトになり。しかも薄い上に形が複雑でフォークで刺すのも難しかったりして、これがスマートでなくて気に入りません。ドレッシングがはねたり、口の周りが汚れる原因にもなりますし。

(iuが殻がついたままのカニ、エビ類を好まないのも同様の理由です。かなり好きな食べ物ではありますが、手が汚れたり、なんだりコストがかかりすぎてどうにも…殻がなければ好んで食べます♪ザ・わがままさん。)

これが、食品宅配だと1回分の野菜しか来ないし、レタスを好きな大きさに刻んでお皿に盛りつけられるので、iuにとって食べやすいように加工しやすくなるわけで。その辺りで最近はサラダもお気に入りです。

---
この調子でもう少し料理のレパートリーも増やしていこうかと考え中の今日この頃。

コメント