エアメール。
2007年3月5日
考え事の日.
---
昨年のこと,Amazonさんの段ボールの中に
チャイルドスポンサーシップの広告が入ってました.
見ると,いわゆる発展途上国への定期募金なのですが,
形式的には一人のスポンサーが一人の子供を支援する.
という取り組みのもののようです.
匿名の誰かが匿名の誰かを支援するのではないのはなかなか珍しいのと,
支援する地域なんかも選べるというのがおもしろいなと思って,
頂いてる奨学金の中から毎月少しづつ募金をしてみることにしました.
ODAはなかなか“日本から支援しているんだよ”と表に出ないことがあったり,
そもそも一般人の手には渡らないこともあるようですが,これなら多少安心そう.
# 募金をするくらい余裕があるのなら奨学金を返納しろという考え方も
# あるかなと思いますけれど,まぁ日本育英会の奨学金は奨学金といいつつ
# 利息なしローンなので,いいかなぁなんて…ダメ?
## 支援金は直接本人の家族に渡る…のではなくって,その地域の井戸掘りや
## 学校建設,雇用促進など地域の開発に使用されるのだそうです.
---
で,iuの支援するお子さんはバングラデシュ(日本によく似た国旗の国です)
の小学1年生の男の子になったのでした.
この取り組みではなんだか,支援対象のお子さんに手紙を書いてあげることも
おすすめをされていたので,昨年に早速書いて送っていたのでした.
そのお返事が今日来てましたよ.
(iuは日本語と英語で書いて出して,それを現地の事務所で現地語に翻訳.
お子さんが現地語で書いたお返事現地事務所が英語に直して,日本で日本語に直して
それをiuに…という手順を踏むので,お返事が来るまで結構時間がかかるようです.)
おそらく「お返事テンプレートセット」みたいのがあるのでしょうけれども,
最近,綺麗な水が飲めるようになってうれしいとか,将来は何になりたいとか
そういうことがつらつらと書いてありました.
しかし,自分の住んでいる場所の自慢が「綺麗な水が飲めること」なんていうのは
日本では考えられないことでもあるし,いろいろと考えさせられた今日この頃.
日本の絵はがきがほしいとかそういうことが書いてあったので,そのうちに
絵はがきセットでも買ってきて,お返事を書くたび毎にすくなすくなと
送ってみようかと思いますよ♪あ,千代紙なんかもおもしろいかも.
---
そんな日.
---
昨年のこと,Amazonさんの段ボールの中に
チャイルドスポンサーシップの広告が入ってました.
見ると,いわゆる発展途上国への定期募金なのですが,
形式的には一人のスポンサーが一人の子供を支援する.
という取り組みのもののようです.
匿名の誰かが匿名の誰かを支援するのではないのはなかなか珍しいのと,
支援する地域なんかも選べるというのがおもしろいなと思って,
頂いてる奨学金の中から毎月少しづつ募金をしてみることにしました.
ODAはなかなか“日本から支援しているんだよ”と表に出ないことがあったり,
そもそも一般人の手には渡らないこともあるようですが,これなら多少安心そう.
# 募金をするくらい余裕があるのなら奨学金を返納しろという考え方も
# あるかなと思いますけれど,まぁ日本育英会の奨学金は奨学金といいつつ
# 利息なしローンなので,いいかなぁなんて…ダメ?
## 支援金は直接本人の家族に渡る…のではなくって,その地域の井戸掘りや
## 学校建設,雇用促進など地域の開発に使用されるのだそうです.
---
で,iuの支援するお子さんはバングラデシュ(日本によく似た国旗の国です)
の小学1年生の男の子になったのでした.
この取り組みではなんだか,支援対象のお子さんに手紙を書いてあげることも
おすすめをされていたので,昨年に早速書いて送っていたのでした.
そのお返事が今日来てましたよ.
(iuは日本語と英語で書いて出して,それを現地の事務所で現地語に翻訳.
お子さんが現地語で書いたお返事現地事務所が英語に直して,日本で日本語に直して
それをiuに…という手順を踏むので,お返事が来るまで結構時間がかかるようです.)
おそらく「お返事テンプレートセット」みたいのがあるのでしょうけれども,
最近,綺麗な水が飲めるようになってうれしいとか,将来は何になりたいとか
そういうことがつらつらと書いてありました.
しかし,自分の住んでいる場所の自慢が「綺麗な水が飲めること」なんていうのは
日本では考えられないことでもあるし,いろいろと考えさせられた今日この頃.
日本の絵はがきがほしいとかそういうことが書いてあったので,そのうちに
絵はがきセットでも買ってきて,お返事を書くたび毎にすくなすくなと
送ってみようかと思いますよ♪あ,千代紙なんかもおもしろいかも.
---
そんな日.
コメント