これくらいのお弁当箱に。
2007年1月20日
納得の日。
---
今日は「ランチメイト症候群」という
新しい単語をGetしてきましたよ!!!
Wikipediaによると・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
ぴったりこれに当てはまるかどうかは疑問ですが、
iuにもその傾向があるかもしれないなと思って納得。
---
前の組織で寮にいたときからそうなんですけど、こう・・・
公共のお食事用空間で一人で食事をするのは悪いことをしているような
なんだか変な気分になることがあります。
(寮には食堂棟というのがあって、寮生は決まった時間にそこで
お食事を取ることになっていました。ちなみに下級生が座って良い場所
女子が座る場所など、座席に関する暗黙ルールがありました(笑))
外食するときも明らかにお一人様向けなお店(カウンター席が
結構あるようなお店、もしくはファストフードのお店)でないと
なかなか足を踏み入れる勇気が出てきません(笑)
じゃぁ誰か誘えばいいじゃないかという意見は当然出てくるわけですが、
昔から”変に”群れて食事をするのもイヤだったりして(笑)
そう言うのもあって、今の学校の学食には4年間で5回も行っていません。
いや、実際には食堂にいる大半の方が一人なんですけどね(笑)
(学食に行かない理由は内装があまりに安っぽい上においしくなくて、
雰囲気が嫌い。というのもあります。ザ・わがままさん。)
こういうのを微妙なお年頃というのかも。
---
と、言うわけで先輩さんを誘ってカレーを食べに出掛けた今日この頃。
---
今日は「ランチメイト症候群」という
新しい単語をGetしてきましたよ!!!
Wikipediaによると・・・
学校や職場で一緒に食事をする相手(ランチメイト)がいないことに一種の恐怖を覚えるというものですって。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
ぴったりこれに当てはまるかどうかは疑問ですが、
iuにもその傾向があるかもしれないなと思って納得。
---
前の組織で寮にいたときからそうなんですけど、こう・・・
公共のお食事用空間で一人で食事をするのは悪いことをしているような
なんだか変な気分になることがあります。
(寮には食堂棟というのがあって、寮生は決まった時間にそこで
お食事を取ることになっていました。ちなみに下級生が座って良い場所
女子が座る場所など、座席に関する暗黙ルールがありました(笑))
外食するときも明らかにお一人様向けなお店(カウンター席が
結構あるようなお店、もしくはファストフードのお店)でないと
なかなか足を踏み入れる勇気が出てきません(笑)
じゃぁ誰か誘えばいいじゃないかという意見は当然出てくるわけですが、
昔から”変に”群れて食事をするのもイヤだったりして(笑)
そう言うのもあって、今の学校の学食には4年間で5回も行っていません。
いや、実際には食堂にいる大半の方が一人なんですけどね(笑)
(学食に行かない理由は内装があまりに安っぽい上においしくなくて、
雰囲気が嫌い。というのもあります。ザ・わがままさん。)
こういうのを微妙なお年頃というのかも。
---
と、言うわけで先輩さんを誘ってカレーを食べに出掛けた今日この頃。
コメント