今日は最近読んだ本まとめでも。

---
「あしながおじさん」

  何となく読みたい気分になったので、久々に。
  読みやすいし、生き生きとした文章で大好きです。

  名作劇場の「私のあしながおじさん」も好きでした。

---
「「玉砕総指揮官」の絵手紙」

  映画、硫黄島からの手紙の原作になった本のようです。
  手紙の作者である栗林さんがアメリカに留学しているときに
  日本に残した幼い子供に向けて書いた手紙とかで、
  必ず絵が描いてあります。

  この絵が大変ユーモラスでイイ感じ(笑)
  日本語も大変綺麗。

  「お父さんは今度こんなに良い車をこうたの」
  という一文が大変に気に入りました。

---
「理系白書 この国を静かに支える人たち」

  初めて読みましたが、しょぼ〜んとなりました(^-^;)
  英語をマスターして海外でお仕事するのが良いのかなぁ・・・

  まぁ何はともあれ今年は就活を頑張りましょうと思います。

---
「デセプション・ポイント(上)(下)」

  ダヴィンチコードの作者さんの作品。
  ”大統領に知らせますか?”的な作品で面白かったけれど、
  真犯人(?)が結構簡単に予測が付くという点が残念な気も。

---
「バーネット探偵社」

  久々にアルセーヌ・ルパンシリーズが見たくなって
  本棚の奥から引っ張り出しました。

  最後の報酬の巻き上げ方がお洒落で好きです(笑)

---
「危機管理のノウハウ PART1〜3」

  これも久々に見たくなって引っ張り出してきました。
  波瀾万丈な実体験を交えて書いてあるのと、
  文章の軽やかなリズムでさらさら読めます。

  お気に入り。

---
「PLUTO 1〜3」

  マンガです。鉄腕アトムをベースとしたリメイク作品?
  実家にあった漫画雑誌に載ってて興味があったので。

  微妙に手塚治虫作品のキャラも出てきて面白いですよ。

---
今日はこんなところで。

コメント