いたい日。

---
脂肪が頬の裏側に付いてきたのか、
ここ数日、食べ物を噛むときに
頬も一緒に噛むようになりました(TへT)

上手くしないと、痛くってなかなか
ぱくぱくと食事出来ません。ううっ。

(ぱくぱく食べずにのんびりとお食事すれば良いのですけどね(笑)
いつものクセでつい・・・(^-^;))

---
hoge-txt.exe っていう感じの実行ファイル名を見かけ上
hoge-exe.txt という風に偽装しちゃうという裏技があるようです。

txtファイルだから安心だと思ってWクリックしちゃうと
ウィルスか何かだったりが実行されちゃうと言うわけですね。
コワ〜っ!!

対策は以下:
http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20061222/p1

---
今日は簡潔に。

コメント

吹雪。
吹雪。
2006年12月24日0:41

こんばんは♪

裏技面白いですね!
…PC関係のことくらいしかコメントできない私w
極窓なんていう偽装ファイルの拡張子判別アプリは持ってますが、さすがにtxtは開いちゃいそうですね(汗)
こえぇぇー!

色んなことを考える人が居るもんですね.
何がしたいんだか...

iu
iu
2006年12月24日19:20

>吹雪。さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m

復活なさったことや、お仕事お忙しそうなこと、
拝見していたのにROMしてましたっ
ゴメンナサイ〜(^-^;)

まさかこんなに簡単に偽装できるとは思わなかったのでびっくりでした!
txtに限らず、あらゆる拡張子に偽装できるわけですから、
これは怖いですよね(´へ`lll)

吹雪。さんもお気を付け下さいませっ

iu
iu
2006年12月24日19:30

あ、”あらゆる”は言い過ぎですな。

原理的にtxt.exeのように回文に出来る必要があるので、
3文字かつ、前から読んでも後ろから読んでも同じに見える拡張子。
っていうのが良いのかな?