退却準備。

2006年12月17日 読書
PCさんと格闘の日。

---
未だに就職の件はなんの進展もないのですが
とはいえ、iuももうすぐD3です。

この学校にいるのもあとわずか・・・
というところで、ようやく気づいたことが。

iuの研究にはPCが欠かせません(欠けててもある程度はOKですが(笑))
そんなわけでノートPCにワークステーションにPCに(←複数台)
と、iuはやたらに計算機に囲まれているのですが。

自前のPCは1台も持ってない&手元にあるPCは全部Winだと言うことを発見!!
要するに卒業したら何も出来なくなるのです!!ピンチ!

(全部Winだと何が問題になるのか・・・iuは論文を書くときにTeXという
ソフトを使うのですが、Winで使うには面倒なので学校の提供している
UNIX環境で作業をしていました。昔は自前のFreeBSDで書いてました。)

---
そんなわけで、早速いつでも逃げ出せるように今年からちょこっとずつ
お引っ越し作業を進めることにしました。

勿論、PCを買うお金はないので、それはもちろん後回しにしますが、
今日は手始めにWindowsでも論文を書けるように準備。

Cygwin&Meadow(&ptetex)でWindwosで論文を書けるようにしてみました。
設定にやたらに時間がかかりましたが、何とか完了。

(細かいミスを色々したせいで、やたらめったら時間がかかってしまって、
上手くすれば1時間以内で終わるはずのこの作業、お昼に初めてなんだかんだと
朝の5時までかかりました・・・。)

Cygwinは難しそうだと嫌厭していましたが、結構簡単&UNIXライトユーザーな
iuにはぴったりなソリューションで大変満足。

ノートPCにも環境を設定して自宅でも快適にTeXを使った論文書きが
出来る環境が整いましたよ。

とりあえず、論文が何とかなったので大変満足。
開発環境もeclipseなので、おそらく簡単に移行できるでしょう。

あとは有料のPhotoshop系やOffice系(PPtだけで良いですけれど。)だけ
何とか出来ればOKかも。

---
そんなこんなで、色々お仕事中な今日この頃。

コメント