真面目に不真面目な日。

---
スケジュール管理の方法ってヒトによって
千差万別。手帳を持ち歩いてる方も、
何らかのソフトを使う方もいると思うのですが。

iuはもっぱらカレンダーに書き込む派です。
PDFのシンプルなカレンダーをGetしてきて、
それにAcrobatで書き込んでいく方法で管理をしています。
(そんなに沢山の予定や分刻みのものは無いので(笑))

(カレンダー:
http://www.secondserver.jp/blog/archives/000049.html

とはいえ、いい加減面倒になってきたので今日は「Googleカレンダー」に
参戦してみましたよ!!

最初は重要度なんかがつけられ無くって不便・・・と、感じたのですが、
「重要度の高いものだけのカレンダー」「中くらい」「低いの」と、
個別のカレンダーを作成して、重ね合わせるといいようです。
無料でこれだけ出来るなんてとっても便利♪

早速、スケジュールを記入して印刷してみたのですが・・・
PC画面は色分けできたりとっても綺麗なのに、印刷はボロボロ。
モノクロだし、フォントもなんだか変な感じです。

う〜ん、勿体ない・・・。

他のカレンダーツールで情報を取り込むことも出来るようだったので、
いくつか試して印刷してみたのですがどれもいまいち・・・。

---
そんなわけで、今日は自分でGoogleカレンダーのデータをとってきて、
上記のカレンダーに似たカレンダー上に出力するプログラムを作成。

半日かけてようやくy「カレンダーを作る」「印刷する」まで出来ました。
あとは肝心のGoogleカレンダーからデータ取得&予定記入ですが、
これが結構面倒そう・・・。

---
と、本業以外のところに全力投球した1日でした。

コメント