くまのコールiu君。
2006年9月21日
ちょっと罪悪感の日。
---
このところ、なぜだかお釣りの取り忘れがある
自動販売機に巡り会う事が多くって・・・
先日は温泉の入湯券売り場で50円を見つけ、
今日は飲み物の販売機で400円を見つけました。
入湯券のときは50円をそのまま残したのですけれど、
今日はちょっと難問。
500円を入れて”さぁ買うぞ!”と、ボタンを押した瞬間に、
「あれ?そう言えばお金を入れる前から選択ボタンが光ってなかった?」
と、気づき・・・(注意力不足もいいトコです・・・(汗))
見てみると900円入れたことになってました。
お釣りが自動的に出てこない自販機だったので、iuの前に誰か
500円玉でお買い物して、お釣り返却ボタンを下げ忘れてそのまま
帰ってしまった方がいたのでしょうね。
ボタンを押す前に気づけば400円をそのまま残すことが出来たのですが、
ときすでに遅く。
後ろにヒトも並んでしまったし、800円で返却してもらうと、
100円3つと500円1つになる可能性のほうが・・・。
仮に400円残しても後ろのヒトが「!??」ってなるだけでしょうし。
焦った結果お釣りを全部もらってしまいました(^-^;)
なんだか罪悪感・・・。
100円消費するどころか400円分特をしてしまいました。
お釣りを取り忘れた方にはここで謝意を表明しておきたいと思います。
ゴメンナサイ。
---
「サード・ウォッチ」というドラマの1〜2話を鑑賞しました。
http://www.whv.jp/title/thirdwatch/what.html
N.Yでの警察、消防、救命士のドラマです。
緊迫感とドラマ性がほどよい感じで気に入りましたよ!!
そのうちに9.11もストーリーの中に出てくるとか。
3rdシーズンまであるそうなので「CSI:科学捜査班」共々楽しみです!!
ナイトライダーとかエアウルフとかAチーム、マクガイバーなどなど
小さい頃から海外ドラマ大好きなのですけれど、実際、海外ドラマは
外れが無くっていいですよね♪
(※海外ドラマは視聴率が悪いと途中ですぐ打ちきりになる厳しい世界で
かつ、海外でヒットしてない作品を日本に輸入するわけがなく。
ということは、外れの確率が極端に下がるのは当然ですけど(笑)
あ、でもTru Callingは海外では視聴率低下で打ち切られてるのに
なぜか輸入されてる&面白いという不思議な作品でしたね。)
そうそう、特攻野郎Aチームは今度映画化されるんですってね。
こちらも楽しみ!でも、ベトナム戦争帰りのグリーンベレー
っていう設定はいまさら受けるのか知らん?
あと、スパイ大作戦(Mission Impossible)見たいに旧作の主人公が
悪役になったりするのは止めて欲しいかも・・・
海外ドラマの話はとりとめがないのでこの辺で。
---
査読結果待ちの発表論文でものすごくもったいないことをしてるのに
今日になって気づきました!!!
片側検定を使える(・・・というか”使うべき”)場面において
両側検定を使ってました!!わ〜。
両側検定では正確有意確率P=0.103という値だったモノで、
有意であるなんて口が裂けても言えるわけが無く、しようがないから
「示唆するデータを得た」なんてお茶を濁したのですが・・・
片側にすれば半分に出来るので”P=0.051”。
有意水準を0.05とすればiuのケースもP<=0.05。
もったいないことをしてしまいましたね。とほほ。
---
そんな日々。
---
このところ、なぜだかお釣りの取り忘れがある
自動販売機に巡り会う事が多くって・・・
先日は温泉の入湯券売り場で50円を見つけ、
今日は飲み物の販売機で400円を見つけました。
入湯券のときは50円をそのまま残したのですけれど、
今日はちょっと難問。
500円を入れて”さぁ買うぞ!”と、ボタンを押した瞬間に、
「あれ?そう言えばお金を入れる前から選択ボタンが光ってなかった?」
と、気づき・・・(注意力不足もいいトコです・・・(汗))
見てみると900円入れたことになってました。
お釣りが自動的に出てこない自販機だったので、iuの前に誰か
500円玉でお買い物して、お釣り返却ボタンを下げ忘れてそのまま
帰ってしまった方がいたのでしょうね。
ボタンを押す前に気づけば400円をそのまま残すことが出来たのですが、
ときすでに遅く。
後ろにヒトも並んでしまったし、800円で返却してもらうと、
100円3つと500円1つになる可能性のほうが・・・。
仮に400円残しても後ろのヒトが「!??」ってなるだけでしょうし。
焦った結果お釣りを全部もらってしまいました(^-^;)
なんだか罪悪感・・・。
100円消費するどころか400円分特をしてしまいました。
お釣りを取り忘れた方にはここで謝意を表明しておきたいと思います。
ゴメンナサイ。
---
「サード・ウォッチ」というドラマの1〜2話を鑑賞しました。
http://www.whv.jp/title/thirdwatch/what.html
N.Yでの警察、消防、救命士のドラマです。
緊迫感とドラマ性がほどよい感じで気に入りましたよ!!
そのうちに9.11もストーリーの中に出てくるとか。
3rdシーズンまであるそうなので「CSI:科学捜査班」共々楽しみです!!
ナイトライダーとかエアウルフとかAチーム、マクガイバーなどなど
小さい頃から海外ドラマ大好きなのですけれど、実際、海外ドラマは
外れが無くっていいですよね♪
(※海外ドラマは視聴率が悪いと途中ですぐ打ちきりになる厳しい世界で
かつ、海外でヒットしてない作品を日本に輸入するわけがなく。
ということは、外れの確率が極端に下がるのは当然ですけど(笑)
あ、でもTru Callingは海外では視聴率低下で打ち切られてるのに
なぜか輸入されてる&面白いという不思議な作品でしたね。)
そうそう、特攻野郎Aチームは今度映画化されるんですってね。
こちらも楽しみ!でも、ベトナム戦争帰りのグリーンベレー
っていう設定はいまさら受けるのか知らん?
あと、スパイ大作戦(Mission Impossible)見たいに旧作の主人公が
悪役になったりするのは止めて欲しいかも・・・
海外ドラマの話はとりとめがないのでこの辺で。
---
査読結果待ちの発表論文でものすごくもったいないことをしてるのに
今日になって気づきました!!!
片側検定を使える(・・・というか”使うべき”)場面において
両側検定を使ってました!!わ〜。
両側検定では正確有意確率P=0.103という値だったモノで、
有意であるなんて口が裂けても言えるわけが無く、しようがないから
「示唆するデータを得た」なんてお茶を濁したのですが・・・
片側にすれば半分に出来るので”P=0.051”。
有意水準を0.05とすればiuのケースもP<=0.05。
もったいないことをしてしまいましたね。とほほ。
---
そんな日々。
コメント