サーバーサイドiu入門。
2006年9月5日
回想の日。
(昨日書き忘れた昨日の記事。)
---
iuの所属する研究室にはマガジンラックがあって、
そこにはジャーナルの最新刊やら、パンフレット、
Newtonなど雑誌類が置かれているのです。
昨日のこと、ふとその棚に目をやると「食 遊 買」って書かれた
見慣れないパンフレットが眼に飛び込んできました。
なんと、この学校発行の東京ウォーカーそっくりな中身の雑誌!
東京などで私立の大学ってこういうのがあるのかもですけれど、
閉鎖環境で育ってきたiuには非常に新鮮で驚きました!!
色々知らないお見せも沢山書いてあって面白そうだったので、
早速、その日の夕方に掲載されてた洋食屋さんにチャレンジ。
新店開拓は久々だったので大変楽しかったです。
くだんの洋食屋さんは住宅街?にぽつんと立ってて、時間帯のせいか
お客さんはほとんどいなかったのですが、とても清楚な雰囲気で
そこそこの値段でそれなりのオムライスが食べられました♪
うふ〜ん、満足!
---
因みに、そのパンフレット。おそらく新入生さんとか入学希望者さんに
「うちの学校は田舎にあるけど暮らしにくくはないんですよ!」
って主張するために作ったと思うのですが・・・
学校の回りには見事にお店が無くって、ほとんどのお店が
学校から10キロ以上離れたところに密集していたのが何とも
わびさびを醸し出していましたよ(笑)
(因みに、列車は1時間に一本ペース&バスより低速運行なので、
車がない方にはちょっと無理がある感じです(^-^;))
日本の都会のごみごみさ加減や、街の汚さなんかはは大嫌いなのですが、
おいしい&雰囲気のいい食事屋さんやなんかが沢山あるのは良いですよね。
通勤ラッシュとかが無くって、iuにお金と時間と色んなグルメ情報と
気が類に一緒にお出かけの出来るパートナーさんがいたら
一度都会に住んでみたいなぁと思う今日この頃。
前提が多すぎるのは気にしない方向で ;-)
(昨日書き忘れた昨日の記事。)
---
iuの所属する研究室にはマガジンラックがあって、
そこにはジャーナルの最新刊やら、パンフレット、
Newtonなど雑誌類が置かれているのです。
昨日のこと、ふとその棚に目をやると「食 遊 買」って書かれた
見慣れないパンフレットが眼に飛び込んできました。
なんと、この学校発行の東京ウォーカーそっくりな中身の雑誌!
東京などで私立の大学ってこういうのがあるのかもですけれど、
閉鎖環境で育ってきたiuには非常に新鮮で驚きました!!
色々知らないお見せも沢山書いてあって面白そうだったので、
早速、その日の夕方に掲載されてた洋食屋さんにチャレンジ。
新店開拓は久々だったので大変楽しかったです。
くだんの洋食屋さんは住宅街?にぽつんと立ってて、時間帯のせいか
お客さんはほとんどいなかったのですが、とても清楚な雰囲気で
そこそこの値段でそれなりのオムライスが食べられました♪
うふ〜ん、満足!
---
因みに、そのパンフレット。おそらく新入生さんとか入学希望者さんに
「うちの学校は田舎にあるけど暮らしにくくはないんですよ!」
って主張するために作ったと思うのですが・・・
学校の回りには見事にお店が無くって、ほとんどのお店が
学校から10キロ以上離れたところに密集していたのが何とも
わびさびを醸し出していましたよ(笑)
(因みに、列車は1時間に一本ペース&バスより低速運行なので、
車がない方にはちょっと無理がある感じです(^-^;))
日本の都会のごみごみさ加減や、街の汚さなんかはは大嫌いなのですが、
おいしい&雰囲気のいい食事屋さんやなんかが沢山あるのは良いですよね。
通勤ラッシュとかが無くって、iuにお金と時間と色んなグルメ情報と
気が類に一緒にお出かけの出来るパートナーさんがいたら
一度都会に住んでみたいなぁと思う今日この頃。
前提が多すぎるのは気にしない方向で ;-)
コメント