懐かしい日。

---
iuの学校ではその性質上、入学したての
M1前半は研究室に所属せずフリーです。

そこで、基本的には仮配属といって
適当な研究室内に仮のブースを頂くのですが、
研究室に空きがない場合、M1だけの部屋が出来ることも。

iuも最初はこのM1だけの部屋にブースを頂いたのでした。
18もブースがある部屋なのに、その部屋に配置されたのは6人で、
右も左もわからないm1同士仲良くやってました。

---
特にお隣のブースで、車を持っていなかったK君は、
スーパーに連れて行ってあげたりしていた関係で、
一緒にいる時間も長くて仲良くなったのでした。

同じM1さんとはいえ、K君は2年オーストラリアに留学していた関係で
iuより2つ上で、話し上手な面白い方でしたよ。

本配属が決まってからは、だんだんと顔を合わせることもなくなって、
1年卒業を先延ばしにした。という噂を聞いて以降話を聞くこともなく、
その後就職したのだと思っていました。

---
それが今日、お夕飯を済ませて学校に戻って来たときのこと、
エントランスのところで「あれ?iu君ちゃう?」と、聞き慣れた声が。

なんと、その後同じ学校の情報科に転科して今D1さんなんですって。
論理学とかをやっているらしいです。びっくり!

久しぶりに同輩さん達の色んな話や、研究の話に花が咲きました。
書きかけの論文も見せて下さいましたけど、何がなにやら(笑)

”そういえば、M1の頃は論文は全部Wordで書いてたけど、iu君に
TeXを教えてもらってからは全部TeXで書いてるんやで〜。”という話なんかも。

言われてみれば2年半前にそういうこともしたのでした。
文字を打ち込むだけでも大変で、数式の表示までには確か3日くらい?
かかったのでしたけど(笑)今ではすっかり使いこなしている様子。

月日がたつのって早いですね。
iuがぼぅっとしてる間にも世界は回り続けていたのか・・・。

そして、狭い学校なのに2年半すれ違いもしなかったなんて!
電話番号を交換して、今度夕飯に行く約束をしておきました。

---
そんな日。

コメント