世界で一番気になるiu帳。
2006年6月9日
コミュニケーションの日。
---
このところ、後輩さんの友人さん達を被験者に
システムの評価実験をしているのですが・・・
いろんな人に接すると、色んな発見があるモノで。
ヒトと接するということは大事だねと思いました。
---
例えば、挨拶について。
今回はiuが直接実験協力のお願いをしていないので、実験の時が
基本的には初対面。そこで実験をする部屋に入って席に着いて頂いたら
まず、iuの自己紹介から始めます。
「○×研D2のiuと申します。本日はお忙しいところありがとう御座います。
よろしくお願い致します(ぺこり。)」という感じの挨拶が定型です。
それに対しての反応は三者三様。
「あ!私○×?と申します。よろしくお願いします」
「はぁ」
「はーい、よろしくおねがいします。」
などなど。
iuが名字しか名乗っていないのに、フルネームで挨拶をして下さる方もいれば、
スルーしちゃう方もいて面白いです。
また、ほとんど同じ説明をしていても、笑ってくれたり相づちを
打ってくれる方がいれば、ポーカーフェイスな方も。
話し方や、システムの操作の仕方を見ていても、色々とその方の性格?
のようなモノが現れていて、興味深く見ていました。
---
そんな中今日一番の驚きは「メールなどからの印象と実際の印象は
非常に異なることがある」ということを再認識したことでしょうか。
以前、面識のない方からメールである情報技術に関して質問を受けて、
困っているようだったので、調べて差し上げてiu的には丁寧に返信をした
っていうことがあったのですが・・・
その後、ありがとう御座いますの一言もなんの音沙汰もなく
「なんだか無礼な方だな」と思ったことがあったのです。
今日、フルネームで挨拶をなさった方の一人がその方で。
実際には、腰も低いし、きちんと敬語も使いこなせる方でした。
勿論、これまでにメールやBlogから想像していた通り!って言う感じの方にも
何人もお目にかかりましたけど、やはり、実際にあってみないと
わからないものですよね。
対面環境ではバーバール情報と、ノンバーバル情報とが上手く合わさって、
はじめて円滑なコミュニケーションっていうのが生まれるわけですし。
(そして、この関連のことがiuのメインの研究対象の1つなのですが(^-^;)
自分の頭の中にすっかりイメージが定着していたのと、
まったく身構えていなかったので、びっくりしたわけです(笑))
---
そんなことを感じた日。
---
このところ、後輩さんの友人さん達を被験者に
システムの評価実験をしているのですが・・・
いろんな人に接すると、色んな発見があるモノで。
ヒトと接するということは大事だねと思いました。
---
例えば、挨拶について。
今回はiuが直接実験協力のお願いをしていないので、実験の時が
基本的には初対面。そこで実験をする部屋に入って席に着いて頂いたら
まず、iuの自己紹介から始めます。
「○×研D2のiuと申します。本日はお忙しいところありがとう御座います。
よろしくお願い致します(ぺこり。)」という感じの挨拶が定型です。
それに対しての反応は三者三様。
「あ!私○×?と申します。よろしくお願いします」
「はぁ」
「はーい、よろしくおねがいします。」
などなど。
iuが名字しか名乗っていないのに、フルネームで挨拶をして下さる方もいれば、
スルーしちゃう方もいて面白いです。
また、ほとんど同じ説明をしていても、笑ってくれたり相づちを
打ってくれる方がいれば、ポーカーフェイスな方も。
話し方や、システムの操作の仕方を見ていても、色々とその方の性格?
のようなモノが現れていて、興味深く見ていました。
---
そんな中今日一番の驚きは「メールなどからの印象と実際の印象は
非常に異なることがある」ということを再認識したことでしょうか。
以前、面識のない方からメールである情報技術に関して質問を受けて、
困っているようだったので、調べて差し上げてiu的には丁寧に返信をした
っていうことがあったのですが・・・
その後、ありがとう御座いますの一言もなんの音沙汰もなく
「なんだか無礼な方だな」と思ったことがあったのです。
今日、フルネームで挨拶をなさった方の一人がその方で。
実際には、腰も低いし、きちんと敬語も使いこなせる方でした。
勿論、これまでにメールやBlogから想像していた通り!って言う感じの方にも
何人もお目にかかりましたけど、やはり、実際にあってみないと
わからないものですよね。
対面環境ではバーバール情報と、ノンバーバル情報とが上手く合わさって、
はじめて円滑なコミュニケーションっていうのが生まれるわけですし。
(そして、この関連のことがiuのメインの研究対象の1つなのですが(^-^;)
自分の頭の中にすっかりイメージが定着していたのと、
まったく身構えていなかったので、びっくりしたわけです(笑))
---
そんなことを感じた日。
コメント