相変わらずお手伝いの日。

---
今日は、いつもお世話になっている
共著者の先生の組織に持って行った
プラズマディスプレイの回収をお手伝い。
(iuの研究室から貸し出していた物品で、こちらに戻すことになったのです。)

小振りな42インチとはいえ、台やなんかもついているので、
結構な大きさです。分解後エアキャップでしっかり梱包して搬出。

ふと、昔にお引っ越しのバイトをしていたっけねと思い出しました。

---
バイトをしていたのは、本当はいけないのだけど中○生の時の
夏休みとかで、父の知り合いの方に頼まれたのをきっかけに始めて・・・

(お金を稼ぐ(特に肉体労働)と言うことが、どういうことか。
それを学ぶのにいいでしょうと、両親も許可してくれたのでした。)

その後も、大分あとまで長期休暇の度にお手伝いにでたのでした。
確か、日給が7000円だったかな?その年代では大金ですよね!?
お金持ち気分で、お給料を頂くたびに妹にいくらかあげたりもしてましたっけ。

腕力のあるタイプではないので、重い荷物の搬入・搬出なんかは
苦手でしたけれど、トラックに乗って遠くまでお出かけしたり
(注:仕事です。)、色んなお家の中を見られたり(注:仕事です。)と、
探検気分で、お給金を別にしてもとっても楽しいバイトでした。

リーズナブルな料金の引っ越し屋さんだったので、まぁ素敵なお家
っていうのにはあまり行かなかったような気もしますけれど(笑)

それでも、本当に色々なお家やアパートなんかを見たし、
そうそう、会社なんかのお引っ越しにも行きましたっけ。

一度なんかは、全然綺麗で、全く壊れていないBOSEのスピーカーセットを
「いらないから」って頂いたこともありましたよ。

懐かしいなぁ・・・( ̄∇ ̄)

---
エアキャップ(いわゆる”ぷちぷち”のことです(笑))で包まれた
ディスプレイを台車で運びながら、ふとそんなことを思い出しました。

そんな日。

***
追記:
あ、お手伝いのお礼にiuのお気に入りのいつものお店で先生にお蕎麦を
おご馳走になって、ついでに、他のおいしいおそば屋さんのことも
教えて頂きました♪情けは人のためならず(^-^)

コメント