遊星からのiuX。
2006年5月19日
お出かけの日。
---
所用で今いる地方の工業博覧会?に
参加をしてきてみました!
お留守番ロボットの番竜にさわりましたよ!
http://www.banryu.jp/product/index.html
タッチセンサでお手をしたりお座りしたり。
だから特になんだと言うことはないですが、
そこそこの大きさの機械とのインタラクションは面白かったです♪
その他は工業博覧会なので色んな歯車やら、それらを製造する
色んな装置やらがおいて&動いていました。
機械油が手についたりするのは苦手だし、旋盤なんかのああいう
工業機械は気が抜けない(気を抜くと大けがになりかねませんし。)ので
さわるのは好きではないのですが、遠目に見る分にはやっぱりかっこいいですね(笑)
大きくって複雑な&動いたり光ったり、音の出たりする装置・・・
というのには無駄にワクワクします♪
因みに今までで一番ワクワクしたのは阪大で見た透過型電子顕微鏡。
建物一個まるまるが装置で、使うときには警報音が鳴って隔壁が閉まるんです!
楽しかったですよd(^-^)
---
学校に戻ってからは昨日の続きでデモルームの整備など。
今日はふすまの配置や、照明周りを色々工夫してみました。
iuの研究室の方達はそういうことには無頓着ですが、
一般向けにデモをするからにはやっぱり”見栄え”は重要と思います。
今日の工業博覧会を見ていてもそう思いました。
そんなわけで、配線をできるだけ目立たないように隠したり、
間接照明の配置を工夫してみたりしたわけです。
最終的には自分のイメージに近い形になって満足!
(できればもう少し、間接照明の数は増やしたかったですし、
家具ももっと他のモノがあれば取り替えたかったりしましたけれど
欲を言えばきりがないので(笑))
---
お部屋の模様替えが完了したみたいなすがすがしい気分の1日。
---
所用で今いる地方の工業博覧会?に
参加をしてきてみました!
お留守番ロボットの番竜にさわりましたよ!
http://www.banryu.jp/product/index.html
タッチセンサでお手をしたりお座りしたり。
だから特になんだと言うことはないですが、
そこそこの大きさの機械とのインタラクションは面白かったです♪
その他は工業博覧会なので色んな歯車やら、それらを製造する
色んな装置やらがおいて&動いていました。
機械油が手についたりするのは苦手だし、旋盤なんかのああいう
工業機械は気が抜けない(気を抜くと大けがになりかねませんし。)ので
さわるのは好きではないのですが、遠目に見る分にはやっぱりかっこいいですね(笑)
大きくって複雑な&動いたり光ったり、音の出たりする装置・・・
というのには無駄にワクワクします♪
因みに今までで一番ワクワクしたのは阪大で見た透過型電子顕微鏡。
建物一個まるまるが装置で、使うときには警報音が鳴って隔壁が閉まるんです!
楽しかったですよd(^-^)
---
学校に戻ってからは昨日の続きでデモルームの整備など。
今日はふすまの配置や、照明周りを色々工夫してみました。
iuの研究室の方達はそういうことには無頓着ですが、
一般向けにデモをするからにはやっぱり”見栄え”は重要と思います。
今日の工業博覧会を見ていてもそう思いました。
そんなわけで、配線をできるだけ目立たないように隠したり、
間接照明の配置を工夫してみたりしたわけです。
最終的には自分のイメージに近い形になって満足!
(できればもう少し、間接照明の数は増やしたかったですし、
家具ももっと他のモノがあれば取り替えたかったりしましたけれど
欲を言えばきりがないので(笑))
---
お部屋の模様替えが完了したみたいなすがすがしい気分の1日。
コメント