iuが知っていることすべての短い歴史。
2006年5月17日
ちょっとブルーな日。
---
iuのいる研究室はちょっとかわっていて
(学校自体もちょっと変わった組織なのですが。)
所属メンバー全員の研究テーマが違います。
勿論、文学と数学ほどの違いではないのですが、
情報工学の人もいれば、経営学の人もいるし、iuみたいに色々ごちゃ混ぜな人も。
なので、全員スタンドアロンに研究をしていて、
ゼミなんて言うのも年に何度か進捗を披露するくらい。
それでも、去年位まではまだ、みんなでわいわいやっていたのですけれど、
今年の方達は学校にも来ないし、幾人かの方は自分の回が来るたびに
「風邪を引きました」「家の事情で」とお休みになられます。
毎回都合良くゼミの前後に風邪を引いたり、家の事情がはいるなんて
ちょっと不自然すぎると思うのですが・・・(笑)
---
話がそれましたが、そんなこんなでみんな独立稼働してるので、場合によっては
研究室に出てきてもほとんど誰とも会話せずに帰宅するということも
結構ちょこちょこあるんです。
勿論、ものすごく研究に集中したいときはそれがとても助かることも
あるにはあるのですが、当然の事ながらiuがそんなに集中してることなんて
滅多にないので大抵いつも暇を持てましていて誰かにかまって欲しいわけですよ!
でも、かまってくれる人がいないわけですよ!!(T□T)!
今日は特にそんな日で、音声コミュニケーションがほとんど無かったのです。
ちぇ〜っ。つまんないの〜。
そんなわけでちょっとブルーな1日でした。
明日は午後からデモルームの整備の予定なので、おしゃべりしながら
仕事を楽しみたいなと思います!!
---
おしまい。
---
iuのいる研究室はちょっとかわっていて
(学校自体もちょっと変わった組織なのですが。)
所属メンバー全員の研究テーマが違います。
勿論、文学と数学ほどの違いではないのですが、
情報工学の人もいれば、経営学の人もいるし、iuみたいに色々ごちゃ混ぜな人も。
なので、全員スタンドアロンに研究をしていて、
ゼミなんて言うのも年に何度か進捗を披露するくらい。
それでも、去年位まではまだ、みんなでわいわいやっていたのですけれど、
今年の方達は学校にも来ないし、幾人かの方は自分の回が来るたびに
「風邪を引きました」「家の事情で」とお休みになられます。
毎回都合良くゼミの前後に風邪を引いたり、家の事情がはいるなんて
ちょっと不自然すぎると思うのですが・・・(笑)
---
話がそれましたが、そんなこんなでみんな独立稼働してるので、場合によっては
研究室に出てきてもほとんど誰とも会話せずに帰宅するということも
結構ちょこちょこあるんです。
勿論、ものすごく研究に集中したいときはそれがとても助かることも
あるにはあるのですが、当然の事ながらiuがそんなに集中してることなんて
滅多にないので大抵いつも暇を持てましていて誰かにかまって欲しいわけですよ!
でも、かまってくれる人がいないわけですよ!!(T□T)!
今日は特にそんな日で、音声コミュニケーションがほとんど無かったのです。
ちぇ〜っ。つまんないの〜。
そんなわけでちょっとブルーな1日でした。
明日は午後からデモルームの整備の予定なので、おしゃべりしながら
仕事を楽しみたいなと思います!!
---
おしまい。
コメント