iuの庭。

2006年5月7日
睡眠過剰な日。

---
珍しく、普通の時間(=いわゆる朝)に
目を覚ますことに成功したのですが・・・

しっかり目を覚ますためにお風呂に入りましょう
と、お風呂に入ったまでは良かったのです。

でも慣れない時間に起きて慣れないことをしたモノで、
お風呂から上がってソファで本を読んでいたら熟睡。

気づいたら6時間くらいたってて夕方でした( ̄∇ ̄;)
おっおかしいなぁ・・・目を覚ますはずでお風呂にしたのに。
&毎日しっかり寝てるし、疲れるようなことは何もしてないのに。

---
テレビを眺めていたらNHKで「しばわんこの和のこころ」っていう
アニメ番組をやってました。

ものすごくショートな作品なのですが「お部屋のお掃除の仕方」とか
「お客様の迎え方」「お茶の入れ方」「座布団の出し方」など、
礼儀作法を絵本風の可愛い柴犬(しばわんこ)と三毛猫(みけにゃんこ)が
教えてくれる内容です。

キャラクターもほんわかしてて可愛いし、内容が面白くて気に入りました!
しばわんこ・・・ウチの部屋に一匹欲しいかも(笑)

調べてみると、「しばわんこの和のこころ」って元々は絵本?なのですね。
そのうち買ってみましょうと思いますよ!

http://www.hakusensha.co.jp/moe/book/com/shibawanko/index.html

---
絵本ついでにもう一つ。

国立国会図書館国際子ども図書館で色々な絵本が公開されているようです。
http://www.kodomo.go.jp/gallery/digi/index.html

「江戸絵本とジャポニズム」っていうのを見てみたのですが・・・
面白い!!(ネズミの嫁入りというのと長靴を履いたネコを見ました。)

落語家さんの語りがついてるので、文字が読めなくとも内容はわかるし、
絵がコミカルでいいですね(笑)

時代は随分変わりますが、宇治拾遺物語とかこういう昔の絵本とかを見てると
結局、人間のやること&思うことって昔から変わらないのですね(^-^)

---
そんな日。

コメント