iuを澄ませば。
2006年4月20日
あわただしい日。
---
今日は実験はお休み。
その代わりに、色々打ち合わせです。
実験自体は沢山の方のご協力によって
とっても順調に進んでいるんですが・・・
実験のデータはやはり芳しくない感じ。
頑張って考察をしないといけませんね!
---
そうそう、昨日新しいノートPCが届きました!!
えへへ〜♪
先日、後輩さん達用にまとめて買ったときにちょっとさわっていたら
iuも欲しくなってプロジェクトの予算にこそっと滑り込ませたモノです。
追加のメモリも一緒に買って頂いておいたので、メモリは1G!!
小さくて軽い上にさくさくと動いてくれて大満足です。
前のMURAMASAはクレードル経由で外部HDDとして認識してくれる
っていう機能は素晴らしかったのですが、3年前のモノとなると
流石に性能も・・・ですし、何より放熱がすごかったので。
今回のPCが手にはいるまでのツナギに使っていたIBMのThinkPadX41も
タブレットPCとしては良かったのですが、やはりモバイルとしては
大きく、重すぎました・・・。
何にしても、iuは予算面では困らないプロジェクトやら立場で
本当にありがたいなぁと思った今日この頃。
大事に使いたいと思います!
---
そんな日。
---
今日は実験はお休み。
その代わりに、色々打ち合わせです。
実験自体は沢山の方のご協力によって
とっても順調に進んでいるんですが・・・
実験のデータはやはり芳しくない感じ。
頑張って考察をしないといけませんね!
---
そうそう、昨日新しいノートPCが届きました!!
えへへ〜♪
先日、後輩さん達用にまとめて買ったときにちょっとさわっていたら
iuも欲しくなってプロジェクトの予算にこそっと滑り込ませたモノです。
追加のメモリも一緒に買って頂いておいたので、メモリは1G!!
小さくて軽い上にさくさくと動いてくれて大満足です。
前のMURAMASAはクレードル経由で外部HDDとして認識してくれる
っていう機能は素晴らしかったのですが、3年前のモノとなると
流石に性能も・・・ですし、何より放熱がすごかったので。
今回のPCが手にはいるまでのツナギに使っていたIBMのThinkPadX41も
タブレットPCとしては良かったのですが、やはりモバイルとしては
大きく、重すぎました・・・。
何にしても、iuは予算面では困らないプロジェクトやら立場で
本当にありがたいなぁと思った今日この頃。
大事に使いたいと思います!
---
そんな日。
コメント