Effective iu++。
2006年4月6日
びっくりな日。
---
来週から久々に実験をしましょうと思って、
手順やアンケートなど実験の計画を色々と
していたのですが・・・
最終確認と思って、助手先生と少し話をしていたら
システムのバグや、実験の問題点が浮上して、急遽、修正を加える事に!!
実験を開始する前だったのでとっても助かったのですが、
そんなこんなでちょっとバタバタです。
特にシステムは作ってから2ヶ月くらい放っておいたものなので
自分で作っておきながら何がなにやらさっぱりで少し焦りました(笑)
# iuはコメントをやたらにつける人なので
# (コメント行の間にコードを書いている感じ。)
# 読んでいったら何とかなりましたけれど。
---
後輩さんへの配給用として買っておいた新品のノートPCをあけてみました。
Let’sNoteの一番小さいモデルです。
ちっちゃ〜い!!
でも、CPUは1.2GHz、メモリはデフォルトで512M(追加の512Mも購入済み)
HDDも60Gとなかなか豪華です。
当然ながらキーはフルピッチでないのでノートでお仕事しちゃう方には
不向きかなと思いますけれど、モバイルなら良いですよ!!
MURAMASAユーザーだったiuからしても欲しくなる一品です。
そんなわけで、別のプロジェクトの予算でiu用にこのPCの見積もりを
計上しておきました(マテ。)
いや、先日GetしたX41は緊急処置的なものですし、iuはモバイルしたいので。
勿論、X41は別の方に委譲される予定ですd(^-^)
---
明日も忙しくなりそうな予感の1日。
---
来週から久々に実験をしましょうと思って、
手順やアンケートなど実験の計画を色々と
していたのですが・・・
最終確認と思って、助手先生と少し話をしていたら
システムのバグや、実験の問題点が浮上して、急遽、修正を加える事に!!
実験を開始する前だったのでとっても助かったのですが、
そんなこんなでちょっとバタバタです。
特にシステムは作ってから2ヶ月くらい放っておいたものなので
自分で作っておきながら何がなにやらさっぱりで少し焦りました(笑)
# iuはコメントをやたらにつける人なので
# (コメント行の間にコードを書いている感じ。)
# 読んでいったら何とかなりましたけれど。
---
後輩さんへの配給用として買っておいた新品のノートPCをあけてみました。
Let’sNoteの一番小さいモデルです。
ちっちゃ〜い!!
でも、CPUは1.2GHz、メモリはデフォルトで512M(追加の512Mも購入済み)
HDDも60Gとなかなか豪華です。
当然ながらキーはフルピッチでないのでノートでお仕事しちゃう方には
不向きかなと思いますけれど、モバイルなら良いですよ!!
MURAMASAユーザーだったiuからしても欲しくなる一品です。
そんなわけで、別のプロジェクトの予算でiu用にこのPCの見積もりを
計上しておきました(マテ。)
いや、先日GetしたX41は緊急処置的なものですし、iuはモバイルしたいので。
勿論、X41は別の方に委譲される予定ですd(^-^)
---
明日も忙しくなりそうな予感の1日。
コメント