チャーリーズiu。
2006年4月1日
回想の1日。
---
さて家に帰りましょう・・・と、駐車場に向かったら
空気がとても柔らかくって春の感じがしました。
おとついの吹雪が嘘のようで何とも気持ちが良い感じ。
桜はいつに咲くかなぁとか考えながら歩いていたら、
ふっと、去年の山菜採りの事を思い出しました。
---
ある日、自宅に帰ると町内会長さんからのメッセージがポストに入っていて、
最初は行く気は全然なかったのですが、暖かい文面を見ているうちに
「これは行かなければ」と思って参加したのでした。
そのときに「こんなに親切な文面なのに、人が集まらなかったら
悲しいだろうから絶対行こう。」と、思った理由が自分でも良くわからなくって
なんだか不思議だったのですが、今日その理由がわかりました。
先日、日記にちらっと書いた絵本の「やさしいおおかみ」が
原因に違いないと思うのです。
---
「やさしいおおかみ」はiuが小さい頃に特に気に入っていた絵本で・・・
”森の秩序を守るオオカミはみんなに怖がられてばかり。
そんな毎日に嫌気がさして、オオカミはある日旅に出る事に。
旅から帰ってきたオオカミは、なんとお医者さんになっていたのですが、
みんなは恐れて病院に来ず・・・”
と、言うようなお話だったのです。
道徳の教科書にあった人間の好きな赤鬼の話?ともよく似た感じで、
そのオオカミの作った看板と町内会長さんのチラシの感じが似てたのだと思うのです。
町内会長さんのチラシは「おいしいものがいっぱいあります。
しょくじだけでもいいですよ。ぜひきて下さい。」っていう
文面だったと思うのですが、何とも童話的じゃないですかd(^-^)
---
子供の頃の記憶も馬鹿にならないモノだなぁと思った今日この頃。
え?一年前の事を今更理解できるのは遅すぎますか?
iu的にはいつもの事なので気にしないで下さい(笑)
---
おしまい。
---
さて家に帰りましょう・・・と、駐車場に向かったら
空気がとても柔らかくって春の感じがしました。
おとついの吹雪が嘘のようで何とも気持ちが良い感じ。
桜はいつに咲くかなぁとか考えながら歩いていたら、
ふっと、去年の山菜採りの事を思い出しました。
---
ある日、自宅に帰ると町内会長さんからのメッセージがポストに入っていて、
最初は行く気は全然なかったのですが、暖かい文面を見ているうちに
「これは行かなければ」と思って参加したのでした。
そのときに「こんなに親切な文面なのに、人が集まらなかったら
悲しいだろうから絶対行こう。」と、思った理由が自分でも良くわからなくって
なんだか不思議だったのですが、今日その理由がわかりました。
先日、日記にちらっと書いた絵本の「やさしいおおかみ」が
原因に違いないと思うのです。
---
「やさしいおおかみ」はiuが小さい頃に特に気に入っていた絵本で・・・
”森の秩序を守るオオカミはみんなに怖がられてばかり。
そんな毎日に嫌気がさして、オオカミはある日旅に出る事に。
旅から帰ってきたオオカミは、なんとお医者さんになっていたのですが、
みんなは恐れて病院に来ず・・・”
と、言うようなお話だったのです。
道徳の教科書にあった人間の好きな赤鬼の話?ともよく似た感じで、
そのオオカミの作った看板と町内会長さんのチラシの感じが似てたのだと思うのです。
町内会長さんのチラシは「おいしいものがいっぱいあります。
しょくじだけでもいいですよ。ぜひきて下さい。」っていう
文面だったと思うのですが、何とも童話的じゃないですかd(^-^)
---
子供の頃の記憶も馬鹿にならないモノだなぁと思った今日この頃。
え?一年前の事を今更理解できるのは遅すぎますか?
iu的にはいつもの事なので気にしないで下さい(笑)
---
おしまい。
コメント