ゆめいくiu。
2006年3月16日
脳を鍛えている今日この頃。
---
「脳を鍛える・・・」開始約一週間にして、
ようやく最高点(<-推定)の20歳がでました!
一番最初の24歳から順調に年齢が上がって
33歳になったときにはどうしようかと思いましたが
その後は順調に若返って参りました。
いや、良かった良かった♪
まぁ20歳からそう遠い年齢ではない(つもり)なので、
一週間もかかったのは、逆に危機的状況な訳ですが(; ̄∇ ̄)
---
と、このゲームをやりながらふと気づいたのですが、
毎日日記を書くという行為も脳に結構良いのではないでしょうか。
特にiuみたいに1日遅れで日記を書く(常に前日の日記を書く)
っていうのは記憶の想起を必要とする点でよさそう。
たしかアメリカの海軍士官学校でも暗記力をつけさせるために
前日だかなんだかの食事のメニューを暗唱させるっていう伝統?が
あるとかないとか聞いたような聞かないような気もします。
うん、前の日の日記を書くのは脳に良いに違いない。
と、調子に乗ってみたりして(笑)
(ごくたまに前の日に結局何をしたか良く覚えていなかったり、
何日か前の事とごちゃごちゃになっていたりする事があったりも
しているんですけれどね・・・(^-^;))
---
その他。
先日、長年使い続けてきたメーラーであるEdMaxフリー版から
Thunderbirdに乗り換えたのですが、今日は拡張を取ってきたりして、
細かい設定をいろいろと。
1.0になったばかりのThunderbirdはどうにも使いにくくて
結局乗り換えなかったのですが、最新の1.5はなかなか良い感じです♪
(欲を言えば、フィルタに(A∨B)∧(C∨D)みたいな設定が出来たら
嬉しいなぁと思うのですが・・・そういう拡張もあるのかな?)
---
そんな日。
---
「脳を鍛える・・・」開始約一週間にして、
ようやく最高点(<-推定)の20歳がでました!
一番最初の24歳から順調に年齢が上がって
33歳になったときにはどうしようかと思いましたが
その後は順調に若返って参りました。
いや、良かった良かった♪
まぁ20歳からそう遠い年齢ではない(つもり)なので、
一週間もかかったのは、逆に危機的状況な訳ですが(; ̄∇ ̄)
---
と、このゲームをやりながらふと気づいたのですが、
毎日日記を書くという行為も脳に結構良いのではないでしょうか。
特にiuみたいに1日遅れで日記を書く(常に前日の日記を書く)
っていうのは記憶の想起を必要とする点でよさそう。
たしかアメリカの海軍士官学校でも暗記力をつけさせるために
前日だかなんだかの食事のメニューを暗唱させるっていう伝統?が
あるとかないとか聞いたような聞かないような気もします。
うん、前の日の日記を書くのは脳に良いに違いない。
と、調子に乗ってみたりして(笑)
(ごくたまに前の日に結局何をしたか良く覚えていなかったり、
何日か前の事とごちゃごちゃになっていたりする事があったりも
しているんですけれどね・・・(^-^;))
---
その他。
先日、長年使い続けてきたメーラーであるEdMaxフリー版から
Thunderbirdに乗り換えたのですが、今日は拡張を取ってきたりして、
細かい設定をいろいろと。
1.0になったばかりのThunderbirdはどうにも使いにくくて
結局乗り換えなかったのですが、最新の1.5はなかなか良い感じです♪
(欲を言えば、フィルタに(A∨B)∧(C∨D)みたいな設定が出来たら
嬉しいなぁと思うのですが・・・そういう拡張もあるのかな?)
---
そんな日。
コメント