出張日記:9日目

2006年3月4日
芸術の日。

---
今日は出張にでる前から決めていた、
美術鑑賞にお出かけです!!

と、張り切りすぎて今日も早くに目覚めたので、
大浴場でのんびりして、昨日とは別のお店ですが
今日も喫茶店でのんびりホットケーキ(笑)

それでもまだ早かったので、ホテルのある神田から東京駅まで
ぶらぶら歩いて、ついでに丸の内oazoに行ってみました。

とても大きな本屋さんっていうことは知っていたのですけど、
おしゃれで良かったです!!

自前で持っておきたいなと前々から思っていた研究関連の書籍も
しっかり揃っていたので、つい購入してしまいました(^-^;)

時間の方もあっという間に過ぎ去ってちょっとびっくり。
気づいたらお昼前でした。

---
そんなわけで、目的地であるブリヂストン美術館へ。
今回は特に展示会が開かれているわけではなく、常設展示の観覧です。

久々にいろいろな絵画が眺められて楽しかったですよ(^-^)

印象派をメインとした近代美術の展示なのがいいですよね。
展示室も1つ1つがこぢんまりしていて、暖かみがあります。

ただ1つ・・・入り口にあった「勝利の女神」の彫刻に気づかなかったのが
とっても残念でした〜っっ!!

勝利の女神:http://taki.cool.ne.jp/ar/sc/001/

いや、”どこにあるんだろう?”と、展示室を見てはいたのです。
まさか美術館の入り口のところにあるなんて・・・(TへT)

外に出て「ん?」と思って振り向いて初めて気づきました(^-^;)
あんなに大きな石像なのに目に入らないなんてホントに・・・。

次回はきちんと鑑賞したいとおもいます!!

あ、全く関係ありませんが、お手洗いが近未来的な感じで格好良かったです。
何かの際にはお手洗いも要チェックですよ(笑)

---
その後、前の日に会議で見た「バーチャルクリーチャー」を体験するために
恵比寿ガーデンプレイスの東京写真美術館で開催されていた
文化庁メディア芸術祭にも行ってみました。

こちらはアニメなども扱っているうえに無料でもあり、
かつ、翌日でおしまいなことと重なってスゴイ人でした(´へ`lll) 

そんなわけで、鑑賞って言う雰囲気ではなかったのでちょろっと
動き回ってすぐに脱出(^-^;)

唯一の収穫はSIGGRAPH2005のDVDが見れた事かな(笑)
(SIGGRAPHはCGに関する国際会議の最高峰です。ハリウッドとかの
CGチームも沢山成果を出してくるので作品集がすごく面白いのです。)

そうそう。スケートじゃなくってアニメとかのキャラクターの人形の方の
フィギュアも会場に展示してありました。

初めて見たのですけど、綺麗でびっくりしましたよ。
集める人もいるのも何となく納得した今日この頃。

(iuが中学校くらいの時に見てた北欧神話の3人の女神を
元ネタにしたマンガのフィギュアっていうか胸像?がありました。)

http://plaza.bunka.go.jp/festival.html

---
夜は某大手企業の研究所に就職なさってる先輩さんも交えての
飲み会に参加しました(^-^)

お料理は・・・でしたが、変わった雰囲気のお店に連れて行っていただいて
楽しく過ごしましたよ!

---
そんな日。

コメント