外食な日。

---
iuは裁量労働の気楽さから、朝は毎日のんびりです。
そんなわけで、朝ご飯の時間も朝ご飯っていうか、
ブランチもしくはランチな時間です(; ̄∇ ̄)

iuは包丁を握っての作業が嫌いなので、
朝ご飯は大抵、暖めた冷や奴+納豆/焼き魚+ごはん。
偶にお素麺をうどん出汁で煮たもの。

ご飯は寝る前にジャーにセットして朝に炊きあがるように。
(食感が面白いので無洗米に押し麦とか混ぜたりしてます♪)

---
が、今日はご飯をセットし忘れて寝ちゃったので食べるものがなく。
朝からコンビニというのも気に食わず・・・。

奨学金や謝金がようやく振り込まれてきて懐も少し暖かいし、
折角なので、美味しいものが食べたいなとフラフラ出歩いてきました!

とはいえ、田舎なので大して選択肢もなく・・・どうしようかと
思い悩んだあげく、思いついたのはあるおそば屋さん。

2年前から学校の近くの集落におそば屋さんがある事、
なかなか美味しいらしい事を何となく聞き及んでいたのですが、
行くきっかけをつかめず、今まで行った事がなかったのです。

---
なんとなく場所を知っていたので、とまどいながらも何とか無事に
お店にたどり着いたのですが、山の中の庵って感じで素敵な雰囲気。

どうやら古民家を移築&リフォームしたらしく、囲炉裏もあるし
柱もとてもしっかりとした作りで趣があります。

美味しい天ぷらを食べたかったので注文は”天せいろ”をチョイス。

待つ事数分で揚げたての山菜の天ぷらが出てきました♪
お塩も付いていたけれど、何となくおそばのつゆでさくさくっと。

山菜の他に、サツマイモやレンコンもあったのですけれど、
どれも素材自体の味もしっかりと活きていて良かったです。

おそばは全部石臼引き&手打ちだそうで、透き通った色でしっかりとこしのある
iu好みなものでした!出汁も素朴だけれど上品な感じでおそばにぴったり。

(ところで、かまずに飲み込むのが通だ!という説もありますが、
iuは通じゃないので普通の食事と同じくしっかり租借しちゃいます(笑))

そんなおそばなので、そば湯も少しとろっとした感じで楽しめましたよ。
大満足(*´∀`*)♪

良い食事は、ゆったりのんびり味が楽しめるので、
少しの量でも満足感や充実感があって良いですね!

因みにこのお店でした。
http://www.ne.jp/asahi/zoo/affe/sobanohana/soba/souann/souann.htm

---
先日は久びさにきちんとした洋食に出会えたわけですが、
今日は久々にきちんとした和食に出会いました(笑)

おいしい食事はヒトを幸せにするし、なんだか元気が出てきますよね!
やはり、衣食住には十分にお金を使って良いものを選ばないとね!
と、思った今日この頃。

次は美味しい精進料理が食べたいなぁ・・・♪
京都で食べるとコストパフォーマンスが悪いので、やっぱり高野山で
宿坊に泊まって、そこで頂くのがベターかしらん?

食いしん坊万歳!

コメント