発見な日。

---
戦争物?の映画なんかを見てると、
ミサイルとかを発射するとき等に、
艦長さんがコードを読み上げる場面とか有りますよね。

「ATC・・・」って書かれた紙を見ながら、
「あるふぁー、たんご、ちゃーりー・・・」とか。

今日、ふとしたきっかけでアレを「欧文通話表」って言うのだと知りました。
Aを”えー”っていうと聞き間違えちゃうかもしれないから、
もっと長い記号に置き換えてるみたいです。

日本語にもこういうのがあって、和文通話表っていうのですって。
”あ”は”あさひのあ”っていうのだとか。

っていうことは自衛隊のヒトは、もし発射コードがひらがなで書いてあると・・・
「”あさひのあ”、”ねずみのね”、”はがきのは”・・・」
とかって言うんでしょうね。 ・・・変なの(笑)

http://www.jarl.or.jp/Japanese/A_Shiryo/A-C_Morse/morse.htm

---
今日は、ちょっと精神的にいろいろあってここ数週間顔を見せていなかった
後輩さんが顔を出してくれたので、談話室で雑談してみました。

どうやらiuの学校には内科医さんの他に本業のカウンセラーさんが週に何日かは
常駐しておられるんですって!で、最近よくカウンセリングを受けてるのだとか。

「去年の(iuの同輩さんの)I君も同じ事を言ってたわよ(笑)」
って言われましたよぅ と、言われました(笑)
また、他の研究室でも似たような相談をするヒトがおられるみたいです。

それを聞いていて、iuもちょっとカウンセリングを受けに行って
みようかなと思った今日この頃でした。

あ、いや、別にiuに悩みがあるわけではなく、iuの周りによく見かける
こういう状況になった後輩さん達にiu達周囲の人間はどう接するのがより適切か?
っていうのを聞いてみたいなという意味で(笑)

(iu自身のことでカウンセリングを受けるとしたら・・・
むしろ食生活や運動など、健康維持についてデス(; ̄∇ ̄))

この後輩さん、メッセンジャーにはいるので偶に「夕飯食べにでない?」
とか、「お出かけしたいなら車を貸そうか?」とか話しかけているのですが、
場合によっては、それも負担になっているみたいなので(^-^;)

卒業まで後数週間。もうちょっとだけ頑張って、無事に卒業をしてくれると
良いなぁと思ったのでした。

---
そんな日。

コメント