足の痛い日。

---
手当の方法を間違っていたようで、
足が痛くなってきました(^-^;)

どうやら絆創膏をつけてみたのは間違いで、
逆に細菌が繁殖しちゃうみたいですね。

多分、今は化膿性肉芽腫っていうのが出来てる状態。
歩くと痛いし、偶に足がしびれています(´ヘ`;)

イソジンガーグル(うがい薬)は成分的に、多分創傷とかの消毒にも
良いかもしれないので、後でちょこっと塗ってみましょうと思います。
(合ってるかどうかわからないので、やめておいた方が安全かも。)

とりあえず、近所の病院には水曜日に皮膚科の先生が来られるようなので
ちょこっと見て頂いて抗生物質か何かを頂こうと思います。

それにしても、足の爪の数ミリにも満たないごく一部が
ちょこっと化膿しただけでこんなに痛みが生じて普段どおりの動作が出来なかったり
キモチがいらついたりするのは不思議ですよね。

人間の体にも不思議がいっぱいです。

---
アメリカに学会に行っていた後輩さんが帰ってこられました!
学会はサンフランシスコで、その後、テキサスの大学に通っている
お姉さんの家で少し遊んでこられたそうです。

渡航前にiuがこの後輩さんのスライドの添削をしていたとき、
デジカメがなくって残念がっておられたので、
それならとiuのデジカメを貸して差し上げていたのですが、
お礼にいろいろな写真を見せてくれましたよ!

(他にも、Tシャツやら、お菓子やら研究室用のおみやげとは別に
いろいろ頂いてしまいました(^-^*))

やっぱり、海外の大学は博物館みたいな綺麗な作りでイイですね!!
ゴールデンゲートブリッジもテレビで見るよりなんだか
もっとずぅうっと長くって大きい感じ!!

他に、ダラスでケネディさんが暗殺された場所とかの写真も
取ってきてくれました♪

GoogleMapsと合わせてみながらプチ観光気分です(^-^)

また、この後輩さん(留学生さんです)は、高校時代はインドで
英語によって教育を受けた方なので、英語は普通に使いこなせる方なので
学会の質疑応答もとっても楽しめたみたいです。いいなぁ。

一方、iuは先日ようやく「さんたんげん」という謎の単語の意味を
ようやく理解しましたよ(実話)。ははっ・・・(; ̄∇ ̄)

---
そんな日。

コメント