iuのカルテ。

2006年1月15日 読書
お手伝いさんな日。

---
今日は先日とは別の留学生さんからプレゼンと、
論文構成、TeXについての相談を受けてみたりしました。

英語の流暢な方だけあって(日本語も流暢ですケド。)
プレゼンも論文も全部英語で書いてありました・・・

あっ・・あはははぁ( ̄∇ ̄;)
え〜っと・・・翻訳こんにゃくってもう実売されてるんだっけ?

---
初めてのプレゼン、論文執筆の時からiuがお手伝いをさせて頂いていたコトもあり、
ちょこっと説明をして頂くだけでなんとかわかりましたが、
もぅドキドキしましたよ・・・危なかった・・・

危うく先輩としての信頼を失墜させるところでした。

それはそうと、英語の論文って謝辞が最初の方にくるフォーマットが
結構多いのですね。

本文はまだ手をつけておられないのに、謝辞が出来ていてびっくり(笑)
先生、助手先生、そしてiuだけが実名で感謝されてました!!

やったね!

この後輩さんの知名度がどんどん上がっていくと、将来的にiuは
その修士論文の謝辞に出てくる人間になるわけですよ!
いやぁ〜まいっちゃうなぁ♪あははえへいひうふ(*´∀`*)

もぅどこまででも良いのでどんどん出世しておくれ!!

---
上記の論文の面倒を見る過程で、iuの渡したTeXソースが後輩さんの環境
(iuはSoralis、後輩さんはWin)では動かず・・・

原因究明のためについにiuもwindowsにTeXを入れました・・・。
なんだか理由はよくわからないのですが、負けた気分。

なんだかんだと悩んだ結果、windowsのTeXではEUCエンコードでは
うまく通らないらしいことがわかりました。SJISにしないとダメみたいです。

わかってみれば実に単純な&UNIXのモノをWinに移したときによくある
ありふれた原因でしたが、”おなじTeXだからそこは大丈夫”という
iuの思いこみから発見までに時間がかかってしまいました。

とほほ。

---
そんな一日。

コメント