46番目のiu。

2005年7月16日
今日は日記ではない感じで。

---
こないだの雲隠れでは色んな方に秘密日記(DiaryNoteには、相互リンクの
方だけ見るコトの出来る日記があるのです。)やらメッセ、メールで
反応を頂いてちょっとやりすぎちゃったねと反省しきりな今日この頃です。

まぁ実際、ネットだけ/ネットがメインな知り合いの方の安否って
なかなかわかりませんものねぇ。だから余計に心配しちゃうのかも。

交通事故にあって突然入院とか、残念ながら・・・って言う事も
全くないとは言い切れないわけで。そう言うときに知り合いの方に
そのことを連絡する術はないし。

と、言うわけでコレってビジネスの種になるんじゃないかと気付きましたよ!

---
現状でも確か、一定期間あるURLにアクセスがないとメールを自動的に
配信してくれるサービスがあったと思うのですけれど、忘れていたりして
誤配信されたら困ります。

確実にフラグを立てる&拾うにはどうしたらいいのか??

うん。保険屋さんが死亡/障害保険のオプションでサービスしたら
良いのではないかな??自分にこれこれの事があったら、
これこれこれのMailにこれこれの文言を投げてね。みたいな。

最近、ネットゲームやらSNSが流行ってネットメインの知人・友人関係も
結構あるのではないかと思うし、安いオプション料金で提供すれば
そこそこ使ってくれる人がいるんじゃないかしらんと思ったのです。

勿論、Mailアドレスなどの変更があれば確実に相手に届くとは限らないし、
Mailを受ける側にしたって昔の恋人の安否が急に配送されたらちょっと
困る・・・なんて言う方も居られるでしょうからその辺の契約事項は
しっかりと練らないとイケナイと思うけれど。

でも、企業の方はサーバーを1つ用意しといて、グリーディングメールよろしく
幾つかのメッセージと配送先を顧客に入力してもらう&有事の際に送信する
だけで良いので低コストでそこそこ利潤が得られるんじゃないかな?

なんて、都合の良い事を考えてみたりして。

---
でもまぁ、この程度の事ならきっと保険屋さんの本業の人たちはきっと
随分前に考えついてしまっておられるでしょうね(笑)

ブレインストーミングのように、質は問わずとにかくアイディアを出す
っていうのは簡単ですけれど、それをビジネスにまで持って行くというのは
なかなか難しいものですね。

まぁ今いる研究科はそう言う関係の学際領域が専門なのですが(謎笑)

---
そんなコトを考えながらぶらぶら散歩してみたりしているiuの休日。

コメント