ちいさいiuちゃん。

2005年5月11日
精神的には忙しくしているつもりの今日この頃。
そんなわけで、今日はぽんぽんぽんとぶつ切りで。

---
ジャーナルともなると、先生方からの細かい修正要求が多いです。
でもって、修正して出してを3回も繰り返すと、なんだか忙しそうな
先生に見せるのが心苦しくなってくるわけですが・・・。

”報告”の意味ではやっぱりこまめに出すべきだよね・・・
でも、あんまりちょこちょこも・・・損益分岐点はドコだろう?等と、
全く本質とはかけ離れた部分で色々気をもむ今日この頃(笑)

---
部屋で、ぼーっとテレビを見たり本を読んだりしていると、偶にお隣から
「うきょー」とか、「むはー」とか、多分”喜”の感情を伴っている風味の
奇声が聞こえてきます(笑)

前の隣人さんは、ごくたまーに恋人との笑い声とかきこえて来る程度だったし、
いつも、あ、だれかお客さんが来てお話が盛り上がってるんだね。という空気
だったのですが、今度の隣人さんはどうやら一人でいるっぽいです。

その上、結構頻繁に聞こえてきます。
部屋を歩くときは、どしんどしん。階段を下りるときは大抵駆け足。
お隣さんはちょっと変わった方みたい( ̄∇ ̄)

あ、別に聞き耳を立てて居るわけではなく、テレビとか付けてても
聞こえてくるからわかるだけですよ!!いやホントに!

---
先日、祖母にサプリメント?(テレビとかで最近よくやってるヒアルロン酸の)を
贈っておいたのですが、お礼の電話が。

祖母が携帯に電話をかけてきたのは初めてなのでちょっとびっくり。
でも、嬉しかったです(^-^)

祖母は古い人なので(85は超えているはず)iuに対して改まって
何かを言うときには、いつも必ず敬語を使います。

ちょっと照れくさい感じもするけれど、家族で敬語を使える関係は
良いかもしれないねと思う今日この頃。

---
何かの番組で美輪明宏さんが「最近のヒトは家族で敬語を使わないから、
家庭内暴力とか何とか乱れるのよ」なんて言うような事を言っていた
記憶がありますけれど、本当かもしれないねと思いました。

祖母の場合は、気持ちが言葉に表れているのだと思うのですけれど、
言葉が気持ちを作る事もありますものね。

---
そんなこんなの一日。

コメント