進路などを考えてみた一日。

---
ヒトから紹介されて、下の2つのサイトを見てきました。
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
http://hakasenoikikata.com/
上で簡単に概要をつかんで、下で詳細なデータを見るといいのかも。

要するに、博士号をとっても全然イイコト無いよね♪ということを
データを元に示してあるわけです(笑)

まぁ確かにその通りで・・・ストレートに博士号を取りにいった場合は
高校を出て就職した人に比べて、収入の累計が全く違うわけですよ。
そりゃぁ10年働いてるのと、働いてないのでは当然ですよね(笑)

じゃぁ、博士を取って就職すれば高給がもらえて、そのブランクが
縮められるだけのお給料が頂けるかと言えばそうでもないと。
(あ、おなじドクターでもお医者さんは別ですよd(^-^)。そもそもとして
お医者さんはいろんな意味でハードな職業なので、高めのお給料は当然です。)

日本では特に”博士”とかの立場って軽いので、結局、累計のお給料が
逆転する事は無い事の方がおおいような?

・・・?あれ・・・なんでiuは後期に来ちゃったのカナ?( ̄∇ ̄;)?

---
まぁでも、iuの場合は小さいころから、”仕事”自体にたいしての夢?は
抱いて無かったですし・・・

昔は沢山お給料のとれるお仕事について実家の経営が助けてあげられれば
いいねと思っていたけれど、実家は妹が継いでくれたし、お金の事も
もう全く気にしなくて良いし。

こうなると、お給料は何かしたい事があるときにそれが出来る範囲の額が
頂ければそれで良くって、あとは広くいろんな人の役に立つ事が出来たら
いいので、まぁお給料の額はそんなに問題はないのですが。
就職できないとなるとこれは困りものです!

---
うん・・・。困ったぞ・・・何屋さんになるべきか。

企業さんからDを取ったら来てみませんかと、お誘いを頂いた事もあるけれど、
小さいころからiuの周りにサラリーマンな人が一人もいなかったセイか
企業勤めって全くイメージがわかないし、ガンガン短期利益を上げるような
お仕事はのんびりなiuには向いてなさそうだから、国家機関かな?

でも、大学とかの教職は日本ではなってはダメですね。
国としての教育の方針も曖昧で適当だし、これからは少子化時代だし。

---
外見上、几帳面と評価していただくことの多いiuですが、
プリミティブなところで適当なのがこういうときに露呈するわけです。

ああっ、誰かiuを拾ってください(T∇T)

そんな一日。

コメント