六人の超音波iu学者。
2004年12月25日今更ながらサンダーバードがスゴいです!なんだかとても良い感じ♪
---
あ、人形劇のサンダーバードではないですよ(笑)
メーラー(電子メールを読むソフト。例えばOutlookとかですねd(^-^))です。
因みに、英語で書くと人形劇の方はThunderbirdsで複数形。
こちらは単数形で”Thunderbird”なんですけれども。
で、先日その 1.0 日本語版がリリースされたのです。(要するに、
正式版がでたっていうことですd(^-^))
フリーでつかえて高機能で、みんなで好きに拡張も出来る。
と言うのが強みでしょうか。(いわゆるオープンソフト。)
---
早速使ってみた感じはなかなかGoodでした!フィルタリングの設定が
しやすくて便利かも。あと見た目も良い感じかな??
とはいえ、iuは6〜7年前にネットを始めたころからメーラーは基本的に
フリーソフトのEdmaxなので、それ以外は使ったことが無く・・・
あくまでEdmaxに比べてと言う話しですが(笑)
ブラウザはFireFoxよりはSleipnirの方が断然使い勝手が良いのであまり
期待はしていなかったのですが、イイですよ!初心者さんとか、こだわりの
余りないかたにはおすすめデスね!!
---
難を言うと、メール新規作成のデフォルト設定がhtml形式だったり
htmlメールをそのまま表示させるようになっているところかな??
でも、この辺はわかるヒトなら設定できるだろうし、わからないヒトは
むしろその方を好みそうだからイイということでしょう。
もう一つの難点は、アカウント毎の管理がちょっと面倒。
受信ボックスはアカウント毎に作って欲しかったかも・・・。
この辺もあとあと、拡張で何とかなりそうですけど。
---
で、良い感じですけどEdmaxからはメールがインポートできないし、
(iuは来たメールは広報やらspam以外は全部取っておくヒトです。)
こちらの方が長いこと使って慣れているので、様子を見ながら
Thunderbirdに移行していこうと思います。
---
Windowsで作業をしていると、ネットしたりメールしたり、いろいろと
ついつい遊んでしまうけれど、SolarisやFreeBSD(UNIX系のOS)でお仕事中は
遊ばないことに気付いた今日この頃。
多分、iuが家では勉強や仕事ができないヒトなのと原因は同じなのかも。
(小学校のころは自宅で自習や宿題を全くやらなかったので、それは良く
学校で叱られていましたよ。何回か母も呼び出されて叱られたり(^-^;))
要するに、オブジェクトやら空間が変わることで、気分をスイッチさせる
人間なのでしょうね。
Windowsは昔から、ネット(チャットとか)の遊びツールの為の道具だったので
ついつい遊んでしまうのではないかと。
・・・。いい大人がコレでは先が思いやられますケド(; ̄∇ ̄)
---
iuは論文はTeXで書くのがデフォルトだと思っていたのですが・・・
なんだかウチの研究科では文系出身のヒトが1/3位いるせいかWordの
様式しか用意してなかったですよ!!
何のためにわざわざ1人に1台Solarisの端末(Ray1)を配ってるのか(^-^;)
普段でもこちらの端末を使って居られる方は見かけませんし・・・。
スタンドアロンで使えてiuにはラッキーなのですけどね♪
困ったので、純粋な情報の研究科の方からTeXのスタイルファイルを
こそっともらってきました。
コレでようやく論文が書けそうかな。そんなこんなで、これからは真面目に
お仕事しましょうと思います。
---
久々に堅い話(?)をなが〜く書いてみた今日この頃。
---
あ、人形劇のサンダーバードではないですよ(笑)
メーラー(電子メールを読むソフト。例えばOutlookとかですねd(^-^))です。
因みに、英語で書くと人形劇の方はThunderbirdsで複数形。
こちらは単数形で”Thunderbird”なんですけれども。
で、先日その 1.0 日本語版がリリースされたのです。(要するに、
正式版がでたっていうことですd(^-^))
フリーでつかえて高機能で、みんなで好きに拡張も出来る。
と言うのが強みでしょうか。(いわゆるオープンソフト。)
---
早速使ってみた感じはなかなかGoodでした!フィルタリングの設定が
しやすくて便利かも。あと見た目も良い感じかな??
とはいえ、iuは6〜7年前にネットを始めたころからメーラーは基本的に
フリーソフトのEdmaxなので、それ以外は使ったことが無く・・・
あくまでEdmaxに比べてと言う話しですが(笑)
ブラウザはFireFoxよりはSleipnirの方が断然使い勝手が良いのであまり
期待はしていなかったのですが、イイですよ!初心者さんとか、こだわりの
余りないかたにはおすすめデスね!!
---
難を言うと、メール新規作成のデフォルト設定がhtml形式だったり
htmlメールをそのまま表示させるようになっているところかな??
でも、この辺はわかるヒトなら設定できるだろうし、わからないヒトは
むしろその方を好みそうだからイイということでしょう。
もう一つの難点は、アカウント毎の管理がちょっと面倒。
受信ボックスはアカウント毎に作って欲しかったかも・・・。
この辺もあとあと、拡張で何とかなりそうですけど。
---
で、良い感じですけどEdmaxからはメールがインポートできないし、
(iuは来たメールは広報やらspam以外は全部取っておくヒトです。)
こちらの方が長いこと使って慣れているので、様子を見ながら
Thunderbirdに移行していこうと思います。
---
Windowsで作業をしていると、ネットしたりメールしたり、いろいろと
ついつい遊んでしまうけれど、SolarisやFreeBSD(UNIX系のOS)でお仕事中は
遊ばないことに気付いた今日この頃。
多分、iuが家では勉強や仕事ができないヒトなのと原因は同じなのかも。
(小学校のころは自宅で自習や宿題を全くやらなかったので、それは良く
学校で叱られていましたよ。何回か母も呼び出されて叱られたり(^-^;))
要するに、オブジェクトやら空間が変わることで、気分をスイッチさせる
人間なのでしょうね。
Windowsは昔から、ネット(チャットとか)の遊びツールの為の道具だったので
ついつい遊んでしまうのではないかと。
・・・。いい大人がコレでは先が思いやられますケド(; ̄∇ ̄)
---
iuは論文はTeXで書くのがデフォルトだと思っていたのですが・・・
なんだかウチの研究科では文系出身のヒトが1/3位いるせいかWordの
様式しか用意してなかったですよ!!
何のためにわざわざ1人に1台Solarisの端末(Ray1)を配ってるのか(^-^;)
普段でもこちらの端末を使って居られる方は見かけませんし・・・。
スタンドアロンで使えてiuにはラッキーなのですけどね♪
困ったので、純粋な情報の研究科の方からTeXのスタイルファイルを
こそっともらってきました。
コレでようやく論文が書けそうかな。そんなこんなで、これからは真面目に
お仕事しましょうと思います。
---
久々に堅い話(?)をなが〜く書いてみた今日この頃。
コメント