iuのみつけかた。

2004年12月22日
今日も新しい機材が届きましたよ!例によってiuの使う機材ではないですが
OSのセットアップその他はiuの担当です。

(OSといってもFreeBSDとかじゃなくって,WinXPなのでぽちぽちと
いくつかボタンをオスだけですけどね・・・( ̄∇ ̄))

---
今日届いたのは東芝製のタブレットPC。これまでも研究室の共有マシンに
HPのタブレットPCがあったので触るのは初めてではないですが、
HPのはキーボードがセパレート出来て、完全に「分厚いまな板」状態なのに
東芝のは、ぱっと見、普通のノートPC。

ディスプレイのヒンジがぐるぐるっと回転をして背面部分とディスプレイ部分が
ぱたんっとひっくり返るとタブレットPCに大変身!こういうの好きです(笑)

大きくて重いだけあって、ディスプレイの解像度も高くてイイかも。
ペンも細身で扱いやすく、消しゴム付き鉛筆のようにペンの逆側も
スタイラスとして使えるのも高ポイントです。

逆側はどうやらバネが仕込んであるらしく、各種ボタンを押すときに
反発してくれるのが良い感じ。ボタンが実世界オブジェクトのようです!

難を言えばあの重さ、大きさで1スピンドルって言うところかな?
http://diarynote.jp/d/31481/20040302.html

今度の予算の余りで、USBのDVD/CD-Rとかを幾つか買って頂くように
しておきましょうと思いましました。

---
いや、本当に論文書かなきゃで忙しい時期なのですけど、なぜかやたらに
iuのところに秘書的業務(PPT造ってとか、見積もり取ってきてとか、
機器のセットアップをしてくれとか、PCが壊れたので修理してくれとか)が
舞い込んできてちょっと勘弁をして頂きたいかも(笑)

暇そうにしているDのヒトとか、M1さんにまわして頂きたい(TへT)
まぁ先生等上の方からの仕事は仕方がないとして、同期のヒトやM1さんは
少し気を使って、自分で出来るような内容の仕事は自分でして欲しいなぁ
と、思いつつ、笑顔で応対している今日この頃です♪(←阿呆)

---
「訴訟」と変換しようとして「そしょう」と打ち込んでいるつもりで
「しょそう」と打ってしまい。(頭の中では”そしょう”のつもり)

当然、何度やっても「訴訟」とは出てこず、むむむっと思って、
気付くまでの間ずーっと「しょそう」と打ち直してました(; ̄∇ ̄)

そしょうそしょうそしょうそうそうそしょうそしょうそしょうそしょう
しょそうしょそうしょそうそしょうそしょうしょそうそしょうしょそう
そしょうそしょうそしょうそしょううひょうそしょうそUょうそしょう
しょそうレょそうしょそうそしょうそしょらしょそうそしょうしょそう!

上記の文章を何度も口に出して読むときっと皆さんも混乱出来るはず!
むしろ、上のようなケースだと見るだけの方が混乱するのかしらん?
でもまぁ、こういうのが、最近はやり?ベストセラー?になっている
”声に出して読みたい日本語”って言うヤツですよねd(^-^)

---
忙しいと言いつつ、傍目に全く忙しく見えないような日記を書いて
自分の首を絞めている今日この頃。

コメント